宮城県聴覚障害情報センターは、聴覚障害に関連したさまざまなサービスを提供する総合的なセンターです。

FAX022-393-5502
日曜・祝日休

手話動画

■生活に役立つ情報を、字幕付きの手話動画で毎週更新します。
ジャンル別で手話動画をご覧になりたい方は、こちら 

2023年9月

 ■R5-26 伊達政宗のかぶとの秘密・・・ 
「伊達者」とは、人目につく粋でおしゃれな身なりの男性のことを指しますが、この言葉は、伊達政宗の部隊の軍装の見事さに京の都の人々が歓声を上げたことからだと言われています。
 ■R5-25 知らないうちに傷がついちゃう飛び石 
高速道路を走行中に自転車が巻き上げた小石がガラスにあたり、ヒビが入ってしまうことがあります。ヒビが大きくなるとガラス交換が必要。小さいうちに透明のセロテープで応急処置をしましょう。
 ■R5-24 飼い始めたら最後まで責任を持って! 
2023年6月からアメリカザリガニやミシシッピアカミミガメ(ミドリガメ)が条件付特定外来種となり、売買などが禁止になりました。違反した場合、3年以下の懲役または300万円以下の罰金が科せられます。
 ■R5-23 仙台と言えば、やっぱり牛タン! 
9月10日は牛タンの日。牛タンと言えば仙台!と言えるくらい有名な仙台名物。炭火焼きした厚切りの牛タン、麦飯に青菜の浅漬け、みそ南蛮、テールスープが付く定食が定番のスタイル。仙台発祥の牛タンについて紹介します。

2023年8月

 ■R5-22 海苔、空、駅・・・さて、これ何でしょう? 
何品も詰め合わされた日本の弁当は、独特のものといえます。海外では「BENTO」として人気が出ていますし、見た目重視のキャラ弁も「KYARABEN」として認知されているほどなんですよ。
 ■R5-21 足は意外と汗をかく・・・臭いをどうにかできないの?! 
足は意外とたくさん汗をかきます。長い時間靴を履いたままでいると、足が蒸れて臭いが気になりますよね。足の臭いを何とかしたい!そんなあなたに足と靴のお手入れの方法についてご紹介します。
 ■R5-20 身近にあるのに意外と知らないリチウムイオン電池 
スマホやモバイルバッテリーなどに使われている小型の充電式電池「リチウムイオン電池」が原因とみられる発煙・発火トラブルが見られています。回収方法について説明します。
 ■R5-19 湿布も薬! 用法用量を守りましょう 
打撲や筋肉痛、腰痛などの時に使う湿布薬。薬局でも手軽に購入できますね。自分で簡単に貼れるので貼り過ぎてしまうこともあるかも。ですが湿布も薬。用法用量を守って使用してくださいね。

2023年7月

 ■R5-18 勝手にグループ追加されたLINEでトラブル?! 
一斉にメッセージが送信できて便利なLINEグループ、今は本人の承認なしでグループ追加できるようになりました。そのため、それが詐欺に利用される場合があるそうです。対策を知り、賢くLINEを使いたいですね。
 ■R5-17 映画好きにはたまらない! 字幕ガイド用スマートグラス 
日本映画で字幕付き上映されている作品はあるものの、上映数が少なく、映画館や日にち、時間が限られていて見に行けないという声も聞きます。そんな映画好きの救世主が、字幕ガイド用スマートグラス(字幕メガネ)です。
 ■R5-16 そうだ! キャンプへ行こう! 
近年、キャンプ人気が高くなっていますね。トイレ、シャワー、炊事場など、設備の充実度合いはさまざまなようです。初心者でも楽しくキャンプができるように下調べと準備をしっかりしていきましょう。
 ■R5-15 アルコール消毒液はどう処分する? 
コロナの流行で、家庭に手指用のアルコール消毒液を常備した方も多いのでは。使用期限は3年ほど。殺菌効果が弱くなる場合があり処分したほうがいいそうですが、どう処分したらいいのでしょうか。
 ■R5-14 日本の国技「相撲」は知ってから見ると面白い! 
年に6回開催される大相撲の本場所。テレビ放送も行われていますね。大相撲のお給料ってどうなっているの?番付表って誰が書いているの?など、相撲の興味深い話題をご紹介します。

2023年6月

 ■R5-13 つい信じちゃう、ステマに注意! 
ネットでの口コミや評価を参考にして、話題のお店に食事に行ったり買物をすることは多いですね。ですが、実際には期待したほどではなかった…ということも。その口コミや評価、もしかしたらステマかもしれませんよ。
 ■R5-12 アルミ缶が破裂?! 液体洗剤の移し替えは禁止! 
先月、東京都内の駅でコーヒー缶が破裂し、近くにいた2人がけがをする事故が発生しました。実はこれ、アルミ缶とアルカリ性洗剤という、身近なものの組み合わせが引き起こした事故だったのです。
 ■R5-11 水道がある幸せな生活 
日本は降水量が多く川もあるため水が豊富なので、水のある生活が当たり前と感じるかもしれませんが、国土が狭く急勾配で雨がすぐ海に流れてしまうため、蛇口をひねるだけで簡単に安定的に水が手に入るのは水道が整備されているお陰です。
 ■R5-10 知ってほしい「盲ろうのこと、盲ろう者のくらし」 
理解啓発のために「盲ろう者」についての支援パンフレットが完成しました。目と耳の両方に障害があり不自由や不便さを感じている方々や周囲の方々にも情報が伝わり、私たち盲ろう者や友の会などとつながっていけたらいいなと願っています。

2023年5月

 ■R5-9 二郎系ラーメン店でスムーズに注文したい! 
豚骨ベースの醤油味で極太麺、キャベツやもやし、大きいチャーシューがこぼれんばかりに盛ってあるのが特徴のラーメン屋とは…、そう、二郎系ですね。今回は二郎系ラーメン店での注文の仕方をご紹介します。
 ■R5-8 話題にしづらい、閉経や更年期のこと 
閉経とは生理が完全に止まった状態をいい、女性の誰もがいつか迎えるものです。そして閉経前後10年間の45~55歳を更年期、閉経後に起こるさまざまな体調変化を更年期障害といいます。
 ■R5-7 携帯用扇風機の使い方注意! 
気温が上がって、歩いているだけで汗ばむようになってきました。一昨年あたりから、町を歩きながら携帯用の小さい扇風機を使用している人をよく見かけます。使い方など何か注意点はあるのでしょうか?
 ■R5-6 5月にまつわるエトセトラ 
「五月雨」の読み方はわかりますか?「ごがつあめ」ではなく「さみだれ」と読みます。長く降り続く雨、つまりは梅雨の意味です。今回は五月にまつわるいろいろな言葉を見てみましょう。
 ■R5-5 自転車で街を走ろう! 
5月は自転車月間です。環境に優しいことに加え、健康のために運動を兼ねて乗る方がいたり、コロナ禍の安全な移動手段として利用する方がいたりなど活用されている自転車。4月からヘルメットの着用が努力義務となりました。

2023年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2023年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2023年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2023年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2022年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2021年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2020年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2019年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2018年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2017年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

  

2016年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2016年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年11月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年10月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年9月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年8月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年7月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年6月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年5月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年4月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年3月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年2月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2015年1月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます

2014年12月

 クリックすると手話動画の一覧が表示されます