聴覚障害関連情報
【仙台市】住民税非課税世帯等への緊急支援給付金【返送・申請期限:令和5年10月2日(月)】
![]() |
仙台市では、エネルギー・食料品価格等の物価高騰に直面し、特に影響を受ける住民税非課税世帯等への負担の軽減を図るため、住民税非課税世帯等への緊急支援給付金として、1世帯当たり3万円を支給します。 支給対象者は以下の通りです。 (1)住民税非課税世帯(生活保護受給世帯を含む) 基準日の令和5年5月1日に本市の住民基本台帳に記録されている世帯で、世帯員全員の令和4年度又は令和5年度の住民税均等割が非課税である世帯 (2)家計急変世帯 申請日に本市の住民基本台帳に記録されている住民税非課税世帯以外の世帯で、予期せず令和5年1月から9月までの家計が急変(収入が減少)し、住民税非課税世帯と同様の事情にあると認められる世帯 ※(1)、(2)ともに、住民税が課税されている方の扶養親族等のみで構成された世帯 詳しくは、住民税非課税世帯等への緊急支援給付金についての仙台市ホームページでご確認ください。 専用の窓口があります。左の図をクリックの上、ご確認ください。 |
【宮城県司法書士会】女性のための女性司法書士による無料法律相談会 (意思疎通支援利用可能)
【仙台市】マイナンバーカード特設センター(仙台駅前アエル24階)が便利です
![]() ![]() |
マイナンバーカードの申請や受取りは、仙台駅前アエル24階にあるマイナンバーカード特設センターが便利です。 特設センターでできること ⑴マイナンバーカードの申請 まだ、マイナンバーカードを作成していない方は、申請ができます。 マイナンバーカードに使用する顔写真の撮影等、無料で行えます。 【必要なもの】 ①本人確認書類 1点(健康保険証 など) ②マイナンバー通知カード(無くした方は窓口で教えてください) ※マイナンバーカードの申請に使う顔写真の撮影をしますので、本人が窓口に来てください。 ※顔写真付きの本人確認書類と、もう1点本人確認書類がある方(運転免許証と保険証など)は、2点お持ち頂くことで出来上がったマイナンバーカードをご自宅に郵送することも可能です。 ⑵マイナンバーカードの受け取り すでにマイナンバーカードを申請していて、自宅に交付通知書(受取りに関する案内)が届いた方は、事前予約をすることで、特設センターでマイナンバーカードの受け取りが可能です。 仙台市 マイナンバーカードの交付窓口予約 (仙台市のマイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り日時を予約するためのWebサイト) ■お問合せ先(市民局戸籍住民課) FAX・メールは聴覚や言語機能に障害のある方専用です。 FAX 022-211-1916 MAIL sim004015@city.sendai.jp |
宮城障害者職業能力開発校 職業訓練見学説明会について(手話通訳がつきます)
![]() |
【身体障害のある方・支援者向け】 1.Webデザイン科・OAビジネス科(訓練期間:1年) ①12/7(水)、➁12/21(水)、➂1/13(金)、④2/10(金) 2.パソコン基礎科(訓練期間:6か月) ①1/25(水)、➁2/8(水) 3.オフィス実務科(訓練期間:5か月) ①2/28(火)、➁4/14(金) 各回開場13:00~、説明会13:30~15:00 ※定員 各回10名 ※申込方法 申込書 開催日の2日前にFAXまたはメールでお申込み。 ※申込先・お問合せ先 宮城障害者職業能力訓練校 FAX 022-233-3125 MAIL syokn@pref.miyagi.lg.jp |
「COVID-19 流行下における聴覚障害者の ICT 利活用の実態調査」
ウェブアンケート調査のお知らせ
![]() |
国立障害者リハビリテーションセンター研究所、筑波技術大学、静岡県立総合病院、宮城教育大学では、ろう・難聴者のICT活用の現状について把握し、ICTをうまく使えるようにするための情報を作って提供することを目的とし、ICT利用オン現状とニーズを把握するためのアンケート調査を行っています。 チラシのQRコードを使ってアクセスすると、アンケートに回答できます。 パソコンから回答をする場合は、下記からお願いします。 ろう難聴者のICT研究 (dhir.jp) |
【宮城県連句協会】俳句講座受講生募集中!
【囲碁将棋ボランティア】聴覚障害者及び中途聴覚障害者の方々へ:囲碁・将棋会員募集中!
囲碁希望![]() |
聴覚障害者、中途聴覚障害者の皆さまへ手話通訳あり パソコンで囲碁が遊べるよ! 会合 月2回(午前2回)(スケジュール表は入会後お渡しいたします) 対局時間:10:00~12:00 場所 宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)1F研修室 対象 聴覚障害者 どなたでも(初心者・中途聴覚障害者歓迎) 費用 年会費 無料 申込 2021年5月31日まで お申込み・お問合せ先 囲碁将棋ボランティア 担当:土屋 FAX/TEL 022-298-0289 申込用紙 手話のできる会員を募集中!土屋まで連絡してください。 |