イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)
募集案内(イベント関連)
■ただいま、募集はありません。
イベント情報
■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(2023年9月22日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元 info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。
2023年11月 | ||||
---|---|---|---|---|
11/5 (火) |
![]() さとう宗幸~はじまりのうた~ デビュー45周年記念コンサート ![]() |
トークネットホール仙台 (仙台市民会館) |
開場18:00 開演18:30 |
※チケット料金 前売6,000円、当日6,500円 チケットぴあ、藤崎百貨店内プレイガイドで発売中 ※問い合わせ先 さとう宗幸事務所 TEL 022-263-3660 |
2023年10月 | ||||
---|---|---|---|---|
10/31 (火) |
![]() ![]() ![]() 【大崎市みみサポサロン】講話「災害に備えて準備しよう」 ![]() |
大崎市地域交流センター(あすも) 研修室1・2 | 13:30~15:30 昨年7月に水害が発生しました。振り返ってみて、今後に備えて何をすればよいか一緒に考えてみましょう。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/26 (木) |
![]() ![]() ![]() 【柴田町みみサポサロン】講話「盲ろう者のこと、聞いてみませんか?」&交流 ![]() |
柴田町役場 保健センター4階 多目的ホール |
13:30~16:00 目と耳の両方に障害のある「盲ろう者」。コミュニケーションの方法や困りごとは、ひとりひとり違います。今回は盲ろう当事者にお越しいただき、お話を伺います。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/18 (水) |
![]() ![]() ![]() 【多賀城市みみサポサロン】講話「教えて、消防士さん」&交流 ![]() |
多賀城市役所6階会議室 | 13:30~15:30 急な体調不良など起きたときの連絡方法を準備していますか?NET119の通報練習もしてみましょう。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/16 (月) |
![]() ![]() ![]() 【登米市みみサポサロン】「知らないうちに歯周病かも?晶子先生の歯のはなし」 ![]() |
登米市役所南方庁舎 2階 情報センター(シアターホール) |
13:30~15:30 歯周病は自覚症状がないまま進行します。気づいたときには手遅れかも。まずは歯周病を理解して、今からできることを学びます。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/14 (土) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「3B体操でより健康に!よりしあわせに!」 ![]() |
仙台市若林区障害者福祉センター 3階大会議室 |
10:30~12:00 ①3B体操の紹介 ②3B体操にいざ挑戦! |
申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方(難病の方含む)、ご家族、関係者など ※定員 15名程度 ※費用 無料 ※申込締切 10/5(木) ※動きやすい服装・タオル・持ち物 メール、FAX、電話で申込み ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
10/13 (金) |
![]() ![]() ![]() 【大和町みみサポサロン】講話「健康な生活を送るために」&サイコロトーク ![]() |
大和町役場 1階 会議室 101 |
10:00~12:00 健康法を知り、いつまでも元気に過ごしましょう! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/12 (木) |
![]() 【劇団銅鑼】公演「いのちの花」(舞台手話通訳付き) ![]() |
名取市文化会館 大ホール |
18:00開場 18:30~ 「いのちの花」 ![]() |
※全席自由 一般3000円 高校生以下1000円 ※障害者割引あり(劇団銅鑼に問合せ) ※チケット(プレイガイド)先 ・名取市文化会館 ・劇団銅鑼 ticket@gekidandora.com ※お問合せ先 劇団銅鑼 TEL 03-3937-1101 FAX 03-3937-1103 MAIL info@gekidandora.com |
10/8 (日) |
![]() 【宮城県司法書士会】「遺言・相続セミナー」 ![]() 「遺言・相続相談会」 ※希望する方は意思疎通支援事業をお使いください ![]() |
【セミナー】 せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター 【相談会】 宮城県司法書士会館 |
受付9:40~ 10:00~12:00 ・講演「預けて安心!法務局の遺言書保管制度」 ・講演「備えて安心!相続登記義務化のハナシ」 相談会 12:15~14:15 |
※参加費 無料 ※定員 120名(先着順) ※託児サービスあり ※申込方法 申込フォーム ※申込締切 10/5(木) ※当日参加いただいた方に「エンディングノート」プレゼント ※申込先・お問合せ先 宮城県司法書士会 TEL 022-263-6755 FAX 022-263-6756 |
10/7 (土) |
![]() ![]() 【名取市】映画上映会 「咲む」~手話やろう者の生活を描いた映画を見ませんか?~ ![]() 「咲む」公式サイト |
名取市文化会館 中ホール |
【1回目】 10:00~12:00 【2回目】 13:30~15:30 |
※対象 連寧・障がいの有無にかかわらずどなたでも鑑賞できます。 ※定員 1回あたり200名 ※申込方法 8/21より二次元フォームにてお申込み ※申込みした人に対し9/15(金)までに連絡をします。 ※10人以上の団体で鑑賞を希望する人は8/1よりご相談に応じますのでご連絡ください。 ※この事業は「なとりまなびパスポート」対象事業です。 ※お問合せ先 名取市社会福祉課障がい者手帳係 TEL 022-724-7107(直通) FAX 022-384-2101 |
10/4 (水) |
![]() 【住宅防火対策推進協議会】「令和5年度住宅防火防災推進シンポジウムinえずこ~地域ぐるみで考えよう!住宅防火と防災対策~」 ![]() |
えずこホール (仙南芸術文化センター) 大河原町字小島1-1 |
12:15 受付開始・開場 13:00~16:00 第1部 基調講演 第2部 ダニエル・カールの防災がんばっぺ 第3部 パネルディスカッション |
※入場無料 ※お問合せ先 住宅防火対策推進協議会事務局 TEL:03-6264-6021 FAX:03-6264-6022 |
10/3 (火) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】「ニュースポーツ体験」 ![]() |
市民交流プラザ2階 多目的室1・2 |
13:30~15:30 障害の有無や年齢を問わず、誰もが共に楽しめる、ボッチャ・卓球バレーを体験しましょう!! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
10/1 (日) |
![]() 【一般財団法人たんぽぽの家】「Art for Well-being 表現とケアとテクノロジーと、東北のこれから」 ![]() |
塩竃市杉村惇美術館 大講堂・講習室1 (塩竈市本町8-1) |
11:00~14:00 体験会 AI(人工知能)と絵画、VRとダンス、触覚と講談と日記など、さまざまな表現とケアとテクノロジーの取り組みを体験できる 14:00~16:00 トークセッション 16:00~16:30 交流会 |
申込フォーム ※出入り自由 ※参加費 無料 ※定員(トークセッション)40名 ※申込方法 申込フォームで。 ※お問合せ先 一般財団法人たんぽぽの家 TEL 0742-43-7055 MAIL art-wellbeing@popo.or.jp |
2023年9月 | ||||
---|---|---|---|---|
9/30 (土) |
![]() 【NPO法人エイブル・アート・ジャパン】スウプノアカデミア2023「お酒とのつきあい方をまなぼう!」 ![]() |
TFU Cafeteria Olive (仙台市宮城野区榴岡2-5-26 東北福祉大学仙台駅東口キャンパス1階) (地下鉄東西線宮城野通駅徒歩3分) |
受付 14:15~ 14:30~16:30 お酒と上手につきあうために、実際にレストランを使って、お酒にまつわるお話をきいてお酒をたのんだりたのまなかったりします。後半は、お酒を楽しむ3つの場面を体験します。 |
申込書 申込フォーム ※対象者 18歳以上 ※障害の有無は問いません。 ※参加費 2000円(軽食・ドリンク1杯つき) 追加の注文は自己負担 ※定員 20名程度 ※申込方法 申込フォーム、もしくは必要事項をTELまたはメール、FAXで。 ※申込締切 9/27(水) ※申込先・お問合せ先 NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局 TEL 070-5328-4208 FAX 022-774-1576 MAIL soup@ableart.org |
9/30 (土) |
![]() 【せんだいメディアテーク】「手ではなすおはなしの会2023・秋」 ![]() |
せんだいメディアテーク 7階スタジオa |
1回目 受付11:00~ 11:30~12:00 2回目 受付13:00~ 13:30~14:00 |
※1回目と2回目で読む絵本が異なります。両方参加することができます。 ※対象 幼児~小学校低学年 ※参加方法 無料、先着20名 ※直接会場へ ※お問合せ先 仙台市民図書館 TEL 022-261-1585 FAX 022-213-3524 MEIL tosyokan@smt.city.sendai.jp |
9/29 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「パラリンピックの正式競技 ボッチャ体験」 ![]() |
気仙沼市役所ワン・テン庁舎 2階大ホール |
13:30~15:30 老若みんなで楽しめる競技「ボッチャ」。 基本ルールを覚えて、みんなで楽しもう! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/28 (木) |
![]() ![]() ![]() 【塩竈市みみサポサロン】「やさしい手品入門・交流」 ![]() |
壱番館4階 視聴覚室 (塩竈市民図書館内) |
13:30~16:00 身近なものを使った道具での作り方を教えていただきます! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/24 (日) |
![]() 【みんなでミュージアム】みんミの”わ”第2回「みんなの失敗とモヤモヤから考える、ミュージアムとアクセシビリティ」 ![]() |
オンライン (Zoom) |
14:00〜16:00 | ※参加料 無料 ※対象 どなたでも ※申込方法:申込フォーム、メール、電話 申込フォーム ※申込締切 9月21日(木) ※当日のご案内・ZoomのURLはメールにて前日までにお送りします。 ※申込先・問い合わせ先 みんなでミュージアム事務局 MAIL accessart@ableart.org TEL 080-3931-3660 |
9/24 (日) |
![]() ![]() 【手話パフォーマンス甲子園実行委員会・鳥取県】「全国高校生手話パフォーマンス甲子園」 ![]() |
YouTubeライブ配信(現地会場:とりぎん文化会館 梨花ホール | 9:30~16:10 開場8:30 |
※イベントホームページ ※YouTubeライブ配信を実施 チラシのQRコードからアクセス可 ※お問い合わせ先 手話パフォーマンス甲子園実行委員会 TEL 0857-26-7682 FAX 0857-26-8136 |
9/23 (土) |
![]() ![]() 【石巻アートプロジェクト】「石巻でみてみようシリーズ vol.1 映画『私だけ聴こえる』上映会(松井至監督トーク付)」 ![]() ↑クリックすると「石巻アートプロジェクト」公式サイトが開きます。 「私だけ聴こえる」公式サイト |
シアターキネマティカ (石巻市中央一丁目3-12) |
①13:00〜上映 (12:30開場) ②15:30〜上映 (15:00開場) ③18:30〜上映 (18:00開場) ※上映(時間76分)終了後、松井至監督によるアフタートークがあります ※15:30の回での映画上映以外(案内説明、アフタートーク)には手話通訳がつきます |
※定員 各回30名 ※チケット料金 一般 1600円 学生(小学~大学)1000円 障がいをお持ちの方・お付添いの方 1名まで1000円 ※ご予約・申込方法 当日も受付いたしますが席にかぎりがあるためご予約の方を優先いたします。 ①申込フォーム ②メール ※お名前、時間、人数、チケットの種類、電話番号をご記入ください ※お問合せ先 石巻アートプロジェクト実行委員会(担当:志村) TEL 080-5572-9400 MAIL ishinomakiartproject@gmail.com |
9/23 (土) |
![]() ![]() ![]() 【白石市みみサポサロン】「たっぷりサイコロトーーク!」 ![]() |
白石市中央公民館 2階第2研修室 |
13:30~16:00 みんなでおしゃべりやゲームを楽しみましょう!福祉課からのミニ情報提供もありますよ。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/22 (金) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判仙台高裁第2回期日報告集会」 ![]() |
仙台弁護士会館 4階大会議室 |
16:15~ (開場16:00~) 裁判内容の報告、 当事者の発言等 |
※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 申込フォーム (前日までにお申込みください) ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
9/22 (金) |
![]() ![]() ![]() 【名取市みみサポサロン】「もしものための心肺蘇生法練習」 ![]() |
名取市役所 6階第2研修室 |
13:30~15:30 119番通報してから救急車が到着するまでの間に、私たちにできることがあります。 心肺蘇生法を練習して、もしもの時のために備えましょう! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/16 (土) 9/17 (日) |
![]() 【NPO法人アートワークショップすんぷちょ】宮城野区子ども舞台芸術祭フラットシアターフェスティバル「手話通訳付き人形劇『きんいろの髪のお姫様』」 ![]() ![]() |
宮城野区文化センター 宮城野区中央市民センター 2Fリハーサル室 |
開場20分前 9/16(土) 12:30~13:20 公演終了後に意見交換会有 9/17(日) 14:00~14:50 |
※対象年齢 主に3~6歳 (全年齢鑑賞可能) ※チケット料金 1作品 チケット 大人 2000円 子ども(小学生まで)500円 ※チケット購入方法 窓口販売 宮城野文化センター 電話予約 022-257-1213(9:00~20:00) FAX予約 022-774-1633 WEB予約 HPサイト ※WEB予約の場合、クレジットカード、コンビニ決済で支払いのこと。 ※お問合せ先 すんぷちょ TEL 090-1933-9823 MAIL info@sun-pucho.com |
9/16 (土) |
![]() ![]() ![]() 【せんだいメディアテーク】「ショートピース!仙台短篇映画祭2023 バリアフリー上映『こころの通訳者たち What a Wonderful World』&トークショー」 ![]() |
せんだいメディアテーク7階スタジオシアター | 11:00~13:00 開場10:30 ①バリアフリー上映『こころの通訳者たち What a Wonderful World』 ②トークショー |
※1プログラム 1000円 但し障害者手帳をお持ちの方とお付添いの方1名まで500円 ※160席 全席自由 ※お問合せ先 仙台短篇映画祭実行委員会 TEL 090-6222-9234(担当:内藤) MAIL info@shortpiece.com |
9/15 (金) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「モルック&健康ミニ講話」 ![]() |
仙台市宮城野障害者福祉センター | 13:00~14:30 | 申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方(難病の方含む) ※定員 15名程度 ※費用 無料 ※申込締切 9/6(水) ※動きやすい服装でお越しください。 ※マスクの着用にご協力ください。 メール、FAX、電話で申込み ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
9/11 (月) |
![]() ![]() ![]() 【登米市みみサポサロン】「ご存じでしたか!?登米市の健康課題&ながら運動」 ![]() |
登米市役所南方庁舎 2階大会議室 |
13:30~15:30 | ※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/9 (土) |
![]() 【幸町市民センター】聴きたい!知りたい!仙台の歴史の文化 仙台市博物館巡回講座in幸町「江戸時代のアートな仙台」 ![]() |
幸町市民センター会議室 | 開場9:30 10:00~11:30 仙台城の障壁画や仙台四大画家の作品、絵が得意な藩主の作品について、博物館の展示だけでは知り得ない情報を盛り込んで紹介します。 |
※対象 どなたでも ※定員 40名(先着) ※参加費 無料 ※申込方法 窓口・電話・FAXで受付中 ※申込先・お問合せ先 幸町市民センター TEL 022-291-8651 FAX 022-291-8561 |
9/4 (月) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「免疫力をアップするにはどんなことをすればいいの?~乳酸菌で免疫力アップ~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 10階第3研修室 |
10:00~11:30 | 申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方、難病の方など ※定員 15名程度 ※費用 無料 ※申込締切 8/23(水) メール、FAX、電話で申込み ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
9/3 (日) |
![]() 【古川手話フレンズ】 「『手話民話』を楽しむ会!!」 ![]() |
大崎市地域交流センターあすも 多目的ホール (大崎市古川七日町11-1) |
14:00~16:00 公演 3話予定 演目は当日のお楽しみ! 手話語り 半澤啓子氏 民話語り部 穀田千賀子氏 |
※参加費 無料 ※事前申込不要 ※どなたでも参加できます。 ※お問合せ先 古川手話フレンズ FAX 0229-52-6716(阿部敬子) TEL 090-1937-4332(阿部裕美) |
9/3 (日) |
![]() 【宮城県手話通訳問題研究会】「WASLI Conference2023in韓国~報告会in宮通研~」 ![]() |
①会場参加 仙台市シルバーセンター 第1研修室 ②オンライン |
10:00~12:00 旅のエピソードや世界各国手話通訳者会議の様子をお伝えします♪ |
申込書 申込フォーム ※会場参加 定員80名 ※オンライン参加希望の場合 申込フォームまたはメールでお申込み。 ※参加費 宮通研会員 無料 一般 500円 ※支払い方法 ①当日会場受付にで現金 ②運営委員に手渡し ③お振込み ※お申込み先・お問合せ先 宮通研 MAIL miyatsuken@gmail.com |
2023年8月 | ||||
---|---|---|---|---|
8/31 (木) |
![]() ![]() ![]() 【柴田町みみサポサロン】「おしゃべりサロン」 ![]() |
柴田町役場 保健センター4階 多目的ホール |
13:30~16:00 みんなでおしゃべりやゲームを楽しみましょう!福祉課からのミニ情報提供もありますよ。 |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/29 (火) |
![]() ![]() ![]() 【大崎市みみサポサロン】「見学しよう!新庁舎」 ![]() |
大崎市役所1階 屋内広場(パタ崎さん家) |
13:30~15:30 新しくなった大崎市役所新庁舎の見どころは?最上階からは何が見える?強化した防災機能とは?など、教えていただきましょう! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/27 (日) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「やさしくわかる!『優生保護法裁判』~2023年3月仙台地裁判決・6月仙台高裁判決編~」 ![]() |
①会場参加 仙台市生涯学習支援センター(パルシティ仙台) 5階第2セミナー室 ②オンライン(ZOOM) |
14:30~17:00 政治的な解決も模索し新たな段階に入った優生保護法裁判。一刻も早い優生保護法問題の全面解決が求められる今、わたしたちができることを考えていきましょう。 |
※参加費 500円 ※参加方法 会場参加の方は申込不要 オンライン参加希望の方は申込フォームで8/26までお申込みを。 ※申込先・お問合せ先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
8/27 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会・宮城県手話通訳問題研究会】「災害フォーラムみやぎ2023~体験話を聞きながら意見交換をしよう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 第2研修室 |
12:30 受付開始 13:00~16:00 体験話を交えて意見交換会 災害に備えよう! |
※定員 40名 ※参加費 会員(主催団体の正会員)500円 一般参加 800円 ※申込締切 8/20(日) ※申込方法 1申込用紙をFAX 2申込フォーム ※お問合せ先 FAX 022-293-5532(宮聴協) MAIL miyatsuken@gmail.com(宮通研) |
8/27 (日) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市市民文化事業団 仙台クラシックフェスティバル】「せんくら・リラックス・コンサート」 ![]() |
日立システムズホール仙台 2階 交流ホール |
①11:00~11:45 (開場10:15) ②14:30~15:15 (開場13:45) |
申込書 ※入場料 無料 ※事前申込制(申込多数の場合は抽選) ※申込締切 7/13(木)必着 ※申込先・お問合せ先 せんくら事務局 TEL 022-727-1872 FAX 022-727-1873 |
8/26 (土) |
![]() 【NPO法人ハートフル福祉募金】家族で楽しい夏のひと時を「定禅寺ビアパーク」で過ごしましょう!~手話ソングライブ(水戸まなみさん):サインヴォーカリストと楽しもう! ![]() |
三越屋上 定禅寺ビアパーク |
12:00~15:00 手話ソングライブは14:00からです。 歌手:水戸まなみさん:サインヴォーカリストと楽しもう! |
内容は他に ・アートワークショップ(無料):ARTS for HOPEによるアート体験「ビアガーデンでアートしよう!」 ・飲食コーナー などあります。 ※費用:入場無料(会場内での飲食等については自費清算) ※申込方法 申込フォーム ※お問合せ先 問合せフォーム |
8/26 (土) |
![]() 【難聴者等トータルコミュニケーション教室】(白石市) 講話「聞こえにくくなったら…」と交流 ![]() |
白石市中央公民館 2階 第二研修室 (白石市字寺屋敷前 25-6) JR東北本線白石駅 徒歩 10分 |
13:30~15:30 (受付13:00~) ①講話「聞こえにくくなったら…」 ➁交流 コミュニケーション方法など情報交換しましょう |
※事前申込不要 ※途中参加・途中退出OK ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/22 (火) |
![]() ![]() ![]() 【東松島市みみサポサロン】「フレイルってなあに?」・サイコロトーク ![]() |
矢本東市民センター ホール (※会場お間違いのないようご注意を) |
13:30~15:30 フレイルの予防や改善方法を知り、いつまでも元気に過ごしましょう! |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/11 (祝) |
![]() ![]() 【仙台市、仙台市教育委員会】「みんなで話そう!これからのアート(対話の場)」 ![]() |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
13:30~15:30 ①対話の場 (手話通訳・要約筆記付き) ②あそびの場 |
※参加費 無料 ※定員 座れる席:100席程度 ※対象者 こどもとその家族、障害のある人とその家族・支援者、学校・特別支援学校・当別支援学級・文化施設・社会教育施設・福祉事務所・児童施設等に関わる人、すべての人 ※当日参加もOK ※申込方法 Web申込フォーム 他メール・電話いずれか方法で。 ※お申込み先・お問合せ先 仙台市文化観光局文化振興課 TEL 022-214-6156 MAIL sim004120@city.sendai.jp |
8/10 (木) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポ交流サロン】「夏だ!お盆だ!!怪談サロン」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター (みみサポみやぎ) 研修室 |
18:00~20:00 みなさんが体験した、怖~い話を聞かせてください。 思わず涼しくなっちゃうかも・・・? |
※事前申込不要 ※途中参加・途中退出OK ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/9 (木) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「発声トレーニング~喉を鍛えて、誤嚥性肺炎を予防しよう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 1階プラザホール |
10:00~11:30 | チラシ・申込書(裏面) ※対象 仙台市在住の障害のある方、ご家族、関係者など ※定員 15名程度 ※費用 無料 ※申込締切 7/31(月) メール、FAX、電話で申込み ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
8/8 (火) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判仙台高裁第1回期日報告集会」 ![]() |
仙台弁護士会館 4階大会議室 |
16:15~ (開場16:00~) 裁判内容の報告、 当事者の発言等 |
※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 申込フォーム (前日までにお申込みください) ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
8/7 (月) |
※すべての障害者歓迎、音を出しても気にしなくていい日です! 【大崎市図書館】図書館開放事業「きらり図書館に遊びに来ませんか?」 ![]() |
大崎市図書館 | 9:30~12:00 ご自分のペースで気兼ねなく本や情報を楽しめます。 |
参加申込書(個人・団体) ※入場無料 ※障害者どなたでもお気軽にどうぞ! ※お問合せ先 大崎市図書館 TEL 0229-22-0002 FAX 0229-24-2220 |
8/1 (火) |
![]() ![]() ![]() 【石巻市みみサポサロン】「盲ろう者のこと、聞いてみませんか?」 ![]() |
石巻市役所 4階 庁議室 |
13:30~15:30 | ※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2023年7月 | ||||
---|---|---|---|---|
7/22 (土) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「楽笑レク式体力チェックとニュースポーツを通して体力UP」 ![]() |
仙台市若林障害者福祉センター 研修室大 |
10:30~12:00 | 申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方 ※定員 15名 ※費用 無料 ※申込締切 7/13(水) ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
7/21 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「もっとみんなでつながりたい~大!交流会2023~」 ![]() |
気仙沼市役所 ワン・テン庁舎 2階大ホール |
13:30~15:30 コミュニケーションが第一歩!伝言ゲームで伝え方のコツがわかるかも? |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
7/15 (土) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【(社福)宮城県障がい者福祉協会】「第29回宮城県障がい者ボウリング大会」 ![]() |
タイトーステーション仙台ベガロポリス店 ボウルグルーバーズ |
受付12:30~ 開始13:00~ |
申込書 実施要項 ※参加資格 ①宮城県内に居住する満18歳以上の者 ②身体障害者手帳交付を受けた者 ※参加費 1500円 ※定員 80名程度 ※申込締切 6/28(水)必着 ※申込先・お問合せ先 (社福)宮城県障がい者福祉協会 TEL 022-291-1522 FAX 022-291-1588 |
7/15 (土) |
![]() 【チアーズ&ジアズ】 「①アメリカのろう歴史50➁アメリカのろう社会と現実~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ | 【午前の部】 11:30~13:00 (受付11:00~) 「アメリカのろうの歴史50」 【午後の部】 14:00~15:30 (受付13:30~) 「アメリカのろう社会と現実~」 |
※音声通訳付き ※前売り券 午前の部 3000円 午後の部 3000円 午前&午後セット 5000円 ※当日券 前売券+1000円 ※前売券申込締切 7月5日(水) ※チケット購入方法 ➡URLへ ※お問合せ先 チアーズ&ジアズ MAIL ➡URLへ |
7/13 (木) |
![]() 【宮城県難聴児を持つ親の会】「茶話会~先輩父母や先輩聾者を囲んで一緒にお話ししませんか~」 ![]() |
八本松市民センター 和室(1) |
10:00~15:00 (出入自由) ・先輩聾者の経験談は? ・補聴器は? ・人工内耳は? ・子育ての困りごとは? |
※参加費 無料 ※申込締切 7/7(金) ※申込方法 メールで下記の連絡先へ ※申込先・お問合せ先 宮城県難聴児を持つ親の会 MAIL miyagi.nantyouji@gmail.com |
7/12 (水) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判仙台地裁第3回期日報告集会」 ![]() |
仙台弁護士会館 4階大会議室 |
17:15~ | ※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 申込フォーム (前日までにお申込みください) ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
7/9 (日) |
![]() ![]() 【仙台市聴覚障害者協会】~手話を広げよう~『手話フェスティバル』 ![]() |
仙台市福祉プラザ 2階ふれあいホール |
13:00~16:00 講演「手話表現者という職業」 ミニアトラクションあり 他に仙台市内手話サークル・関係団体の紹介 展示・販売のブース |
申込用紙 申込フォーム ※参加費 正会員・賛助会員 1000円 一般 1500円 ※申込方法 申込書でFAX 申込フォームへ 下記のメアドへ ※申込締切 6月30日(金) ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会事務所 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
7/8 (土) |
![]() 【幸町市民センター・仙台市博物館共催】聴きたい!知りたい!仙台の歴史と文化 仙台市博物館巡回講座 in 幸町 「仙台藩の武具と工芸品」 ![]() |
幸町市民センター 会議室 仙台市博物館の職員が仙台藩の武器・武具、花屋かな婚礼調度などをご紹介します |
10:00~11:30 | チラシ・申込用紙 ※入場 無料 ※対象 どなたでも ※定員 40名(先着) ※事前申込が必要。手話通訳が必要な方は7/7(金)午前中までに申し込むこと。 ※お問合せ先 幸町市民センター TEL 022-291-8651 FAX 022-291-8561 |
7/8 (土) |
![]() 【仙台市民図書館/せんだいメディアテーク】 「手話による絵本の世界へようこそ!」(12:00~12:20) |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
12:00~12:20 ボランティアグループ「まほうの手」が、絵本の読み聞かせや手話を使った遊びを行います。聞こえる子も参加できます。 |
※入場 無料 ※対象 4カ月以上の0~2歳児とその家族 ※定員 15組 ※事前申込不要・当日先着 ※お問合せ先 仙台市民図書館 TEL 022-261-1585 |
7/4 (火) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「体を鍛えて、体力増進!~家でも続けて、健康を維持しよう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ1階 プラザホール | 10:00~12:00 運動不足と感じている・・・「斉木最近運動の機会がない」「1日あたりの歩数の減少している」など、こんな方におススメです! |
申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方、ご家族、関係者 ※定員 15名 ※費用 無料 ※持ち物 タオル、飲み物、筆記用具、動きやすい服装と靴でお越しください。 ※申込締切 6/23(金) ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
7/1 (土) |
![]() 【みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会】「令和5年度日帰り交流会~楽天球場へ行ってみよう!「ボールパークツアー」 ![]() |
楽天モバイルパーク宮城 (JR仙石線)宮城野原駅から徒歩5分 9:30までに門口付近集合・受付 ※時間厳守! |
9:30~11:30 楽天球団ツアーガイドの方がボールパークの豆知識や裏側を特別にご案内します。 この機会に参加してみませんか? |
申込書 ※参加費 会員2500円 非会員2800円 子供料金 4歳から小学生まで900円 3歳以下 無料 ※参加特典付き ※キャンセル料あり(詳しくはチラシへ) ※集合時間に遅れた場合、見学をお断りさせて頂きます。 ※申込締切 6月10日(土)厳守 ※申込先・お問合せ先 難聴協企画担当 西條 FAX 0226-29-6242 MAIL 0hg5y716325563h@ezweb.ne.jp |