イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)
募集案内(イベント関連)
■ただいま、募集はありません。
イベント情報
■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(2023年6月1日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元 info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。
2023年8月 | ||||
---|---|---|---|---|
8/26 (土) |
![]() 【難聴者等トータルコミュニケーション教室】(白石市) 講話「聞こえにくくなったら…」と交流 ![]() |
白石市中央公民館 2階 第二研修室 (白石市字寺屋敷前 25-6) JR東北本線白石駅 徒歩 10分 |
13:30~15:30 (受付13:00~) ①講話「聞こえにくくなったら…」 ➁交流 コミュニケーション方法など情報交換しましょう |
※事前申込不要 ※途中参加・途中退出OK ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/10 (木) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポ交流サロン】「夏だ!お盆だ!!怪談サロン」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター (みみサポみやぎ) 研修室 |
18:00~20:00 みなさんが体験した、怖~い話を聞かせてください。 思わず涼しくなっちゃうかも・・・? |
※事前申込不要 ※途中参加・途中退出OK ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/1 (火) |
![]() ![]() ![]() 【石巻市みみサポサロン】「盲ろう者のこと、聞いてみませんか?」 ![]() |
石巻市役所 4階 庁議室 |
13:30~15:30 | ※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2023年7月 | ||||
---|---|---|---|---|
7/21 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「もっとみんなでつながりたい~大!交流会2023~」 ![]() |
気仙沼市役所 ワン・テン庁舎 2階大ホール |
13:30~15:30 コミュニケーションが第一歩!伝言ゲームで伝え方のコツがわかるかも? |
※事前申込不要、どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
7/15 (土) |
![]() 【チアーズ&ジアズ】「①アメリカのろう歴史50➁アメリカのろう社会と現実~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ | 【午前の部】 11:30~13:00 (受付11:00~) 「アメリカのろうの歴史50」 【午後の部】 14:00~15:30 (受付13:30~) 「アメリカのろう社会と現実~」 |
※音声通訳付き ※前売り券 午前の部 3000円 午後の部 3000円 午前&午後セット 5000円 ※当日券 前売券+1000円 ※前売券申込締切 7月5日(水) ※チケット購入方法 ➡URLへ ※お問合せ先 チアーズ&ジアズ MAIL ➡URLへ |
7/9 (日) |
![]() ![]() 【仙台市聴覚障害者協会】~手話を広げよう~『手話フェスティバル』 ![]() |
仙台市福祉プラザ 2階ふれあいホール |
13:00~16:00 講演「手話表現者という職業」 ミニアトラクションあり 他に仙台市内手話サークル・関係団体の紹介 展示・販売のブース |
申込用紙 申込フォーム ※参加費 正会員・賛助会員 1000円 一般 1500円 ※申込方法 申込書でFAX 申込フォームへ 下記のメアドへ ※申込締切 6月30日(金) ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会事務所 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
7/4 (火) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「体を鍛えて、体力増進!~家でも続けて、健康を維持しよう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ1階 プラザホール | 10:00~12:00 運動不足と感じている・・・「斉木最近運動の機会がない」「1日あたりの歩数の減少している」など、こんな方におススメです! |
申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方、ご家族、関係者 ※定員 15名 ※費用 無料 ※持ち物 タオル、飲み物、筆記用具、動きやすい服装と靴でお越しください。 ※申込締切 6/23(金) ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
7/1 (土) |
![]() 【みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会】「令和5年度日帰り交流会~楽天球場へ行ってみよう!「ボールパークツアー」 ![]() |
楽天モバイルパーク宮城 (JR仙石線)宮城野原駅から徒歩5分 9:30までに門口付近集合・受付 ※時間厳守! |
9:30~11:30 楽天球団ツアーガイドの方がボールパークの豆知識や裏側を特別にご案内します。 この機会に参加してみませんか? |
申込書 ※参加費 会員2500円 非会員2800円 子供料金 4歳から小学生まで900円 3歳以下 無料 ※参加特典付き ※キャンセル料あり(詳しくはチラシへ) ※集合時間に遅れた場合、見学をお断りさせて頂きます。 ※申込締切 6月10日(土)厳守 ※申込先・お問合せ先 難聴協企画担当 西條 FAX 0226-29-6242 MAIL 0hg5y716325563h@ezweb.ne.jp |
2023年6月 | ||||
---|---|---|---|---|
6/18 (日) |
![]() 【仙台市聴覚障害者協会】第3回ろうあ者に対する社会生活教室「知ると奥深い?火葬場の話」 ![]() |
仙台市福祉プラザ11階 第1研修室 | 13:00~15:00 (受付12:30~) 火葬場でのマナー(火葬の流れとお骨上げ)などについて一緒に学んでみませんか。 |
※参加費 無料 ※対象者 仙台市在住の聴覚障害者 ※事前申込み必要 ※申込締切 6月5日(月) ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会事務所 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
6/18 (日) |
![]() 【仙台市聴覚障害者協会】第2回ろうあ者に対する社会生活教室「法人化~NPO法人と一般社団法人の違いとは何か~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ11階 第1研修室 | 10:00~12:00 (受付9:30~) 「法人化って何?」 一緒に学んでみませんか |
※参加費 無料 ※対象者 仙台市在住の聴覚障害者 ※事前申込み必要 ※申込締切 6月9日(金) ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会事務所 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
6/17 (土) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「熱中症のそなえよう~今日からできる健康チェック&体力アップ運動~」 ![]() |
仙台市太白障害者福祉センター 2階 研修室 |
10:30~12:00 | 申込書 ※対象 仙台市在住の障害のある方 ※定員 15名 ※費用 無料 ※持ち物 不要 ※申込締切 6/7(水) ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
6/13 (火) |
※情報保障希望の場合、申込書に記入ください 【仙台市障害者福祉協会】「仙台市障害者健康指導教室~色の効果で健康に!パステルアートを楽しもう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 10階 第4研修室 |
10:00~12:00 一緒に色から癒しの効果を得て、リフレッシュしましょう! パステルの粉を指やコットンでのばしながら絵を描いてみましょう。 講師 彩り工房 赤間直美氏 |
申込書 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方、その家族 ※定員 15名 ※材料費 300円 ※申込締切 6月2日(金) ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
6/13 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポ交流サロン】 「サイコロトークと脳トレ!」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター (みみサポみやぎ) 研修室 |
13:30~15:30 おしゃべりと脳トレを楽しんで、気分爽快! |
※事前申込不要 ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
6/10 (土) |
![]() 【(社福)ありのまま舎】『第34回ありのまま生活福祉講座 ①「言葉と力」②「聴覚障害をもっと知ってほしい」』 ![]() |
仙台市福祉プラザ ふれあいホール |
13:30~16:00 座長 彬子女王殿下 ①「言葉と力」 講師 永田和宏氏 ②「聴覚障害をもっと知ってほしい」 講師 吉田翔氏 |
※参加費 一般2500円(学割・団体割有り) 会員2000円(年会費2000円、入会初回のみ1000円) ※会員特典あり ※お問合せ先 社会福祉法人ありのまま舎 TEL 022-243-1300 FAX 022-243-0322 MAIL houjin-arinomama@globe.ocn.ne.jp |
6/10 (土) |
![]() 【市民政策調査会ミヤギ】「第211回市民フォーラム 聞こえのバリアフリーをめざして~共生社会の視点から見るこれからの難聴者支援~」 ![]() |
東京エレクトロンホール宮城 602中会議室 |
14:00~16:00 講演 パネルディスカッション |
※入場無料 ※会場の人数制限の都合で入場をお断りする場合がございます。 ※お問合せ先 市民政策調査会ミヤギ TEL 022-723-4077 FAX 022-723-4088 MAIL mitsuru@dr-sakura.jp |
6/10 (土) |
![]() 【第40回全国都市緑化仙台フェア】「未来の杜せんだい2023シンポジウム」 ![]() |
トークネットホール仙台(仙台市民会館)大ホール | 14:00~16:30 ❶基調講演「未来につなぐ新しい杜の都の姿」 ➋トークセッション「杜の都・仙台のみどりの恵みと魅力」 |
申込フォーム ※参加費 無料 ※定員 500名 ※申込先・お問合せ先 第40回全国都市緑化仙台フェア実行委員会事務局 TEL 022-214-8755 FAX 022-214-8714 |
6/10 (土) |
※手話通訳希望の時は申込みの事 【仙台市障害者スポーツ協会】「仙台市障害者ボウリング教室(交流大会)」 ![]() |
タイトーステーション仙台ベガポリス店2階 ボウルグルーバーズ |
10:00~12:00 (受付9:30~) |
申込書 ※定員 30名(定員を上回った場合は抽選とします) ※対象 仙台市内にお住まいもしくは市内の施設や学校などに通学・通勤している障害の方、精神に障害のある方 ※参加費 1500円(お支払い寳保方法については参加決定通知とともに案内) ※申込締切 5月19日(金) ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者スポーツ協会 TEL 022-236-8690 FAX 022-236-8691 MAIL info@sendai-dsa.jp |
6/4 (日) |
※各ステージに手話ができるボランティアがおります。 【NPO法人とっておきの音楽祭】「第22回とっておきの音楽祭inせんだい~笑顔つながる ココロつながる 音楽の力~」 ![]() |
仙台市民広場 定禅寺通り 勾当台公園 元鍛冶町公園 錦町公園 一番町商店街 本町スクエア 電力ビル メディアテーク ほか |
10:00~15:00 22ステージ 230グループ参加 (予定) |
※お問合せ先 とっておきの音楽祭実行委員会SENDAI TEL 022-342-9978 MAIL info@totteokino-ongakusai.jp |
6/4 (日) 6/3 (土) |
![]() 【第40回全国都市緑化仙台フェア実行委員会】「第40回全国都市緑化フェアにおけるステージイベント」 ![]() |
メイン会場 グリーンスクエアイベントステージ MAP |
3日(土) 10:00~17:00 4日(日) 13:00~17:00 スケジュール ![]() |
※お問合せ先 実行委員会事務局 FAX 022-738-7816 HP「第40回全国都市緑化仙台フェア」 |
6/1 (木) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判仙台高裁判決言い渡し期日報告集会」 ![]() |
仙台市戦災復興記念館 地階展示ホール | 16:30~ | ※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 申込フォーム (前日までにお申込みください) ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
2023年5月 | ||||
---|---|---|---|---|
5/28 (日) |
![]() 【(一社)日本ろう者サッカー協会】「JDFA-NTC東北地区キャンプ~デフフットボール」 ![]() |
奥松島運動公園 多目的グラウンド ※雨天時は奥松島運動公園体育館 |
13:00~16:00 (受付12:30~) ①指導者によるフットボールクリニック ②全員参加型ウォーキングサッカー ③デフフットボールエキシビションマッチ ④コミュニケーションタイム (予定) |
※対象 デフキッズ、コーダ、ソーダ、デフフットボールに興味がある方 ※申込 Google申込サイト 個人用 URL 団体用 URL ※申込締切 5/14 ※申込先・お問合せ先 (一社)日本ろう者サッカー協会事務局 TEL 0562-92-7751 MAIL jdfa.office@gmail.com |
5/26 (金) |
![]() 【仙台市聴覚障害者協会】第1回ろうあ者に対する社会生活教室「フラワーアレンジ教室~スワッグ~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ7階 創作室 | 13:30~16:00 講師 高橋亜芸子氏 |
※参加費 5000円(材料費) ※対象者 仙台市在住の聴覚障害者 ※定員 15名 ※持ち物 ハサミ、エプロン、ビニール袋 ※事前申込み必要 ※申込締切 4月28日(金) ※キャンセル料が発生する場合があります。 ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会事務所 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
5/16 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポ交流サロン】 「第2回紙ヒコーキ選手権!」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター (みみサポみやぎ) 研修室 |
13:30~15:30 紙飛行機を折って、飛ばして楽しみましょう! 一番遠くまで飛ばせるのは誰だ?! |
※事前申込不要 ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2023年4月 | ||||
---|---|---|---|---|
4/22 (土) |
手話や筆談でのコミュニケーションをお楽しみください! 【SEND】耳のきこえないつくり手たちを中心にした出店・体験「スロウ日和」 ![]() |
多賀城市文化センター | 10:00~17:00 ・フード ・クラフト ・ワークショップ ・LGBT ・手話による絵本の読み聞かせ ・手話による椅子ヨガ(申込制) ・手話カフェ(お茶代300円) ・キッズスペース |
チラシ(内容)![]() ※椅子ヨガは申込制です。体験500円 ※入場料無料 ※お問合せ SEND MAIL send.hoga@gmail.com |
4/22 (土) |
![]() 【DEAF STYLE零】 「お笑いコント公演」 ![]() |
エル・パーク仙台 6階スタジオホール |
10:30~15:30 (受付10:00~) ・ヒエン・クエン公演 ・デフモンキーチーム出演あり |
ヒヘン・グエン 公式サイト ※参加費 大人2500円(当日500円UP) ※申込先・お問合せ先 DEAF STYLE零 mail naminori1173katu@gmail.com |
4/19 (水) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判 仙台地裁第2回期日 報告集会」 ![]() |
仙台弁護士会 4階大会議室 (仙台市青葉区一番町2-9-18) |
17:15~ (開場17:00~) ・裁判内容の報告・当事者の発言 ・全国の裁判状況等 |
※集会開催費:300円 ※遠方からも参加できるようネット中継を予定しています。ご希望の方は前日までに申込みフォームにてお申し込みください。 ※申込先・お問合せ先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
4/11 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポ交流サロン】 花屋さんが教える!『花の楽しみ方』 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター (みみサポみやぎ) 研修室 |
13:30~15:30 花の選び方や、飾った花を長持ちさせる方法を教えてもらいましょう! |
※事前申込不要 ※ヒアリングループ、コミューンあります! ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
4/1 (土) |
![]() 【手輪プロジェクトと手話サークル竹の子の合同企画】「お花見会」 ![]() |
西公園櫻岡花見会場(花見広場) 目印:【手話サークル竹の子】の旗 ※最寄り駅地下鉄東西線大町西公園駅 |
19:00~21:00 満開の桜を見ながら、いろんな方々との手話べりを楽しみましょう! |
※参加費:500円 ※新入生・新社会人無料 ※参加申し込み不要 ※お問合せ先 LINE https://lin.ee/hOQBRYY NPO法人UBUNTU TEL&FAX 022-765-7339 |
2023年3月 | ||||
---|---|---|---|---|
3/19 (日) |
![]() ヒアリングループ敷設 【宮城県耳鼻咽喉医会】2023年耳鼻咽喉科月間 「市民公開講座」 ![]() |
仙台国際センター 大ホール |
13:30~14:50 開場13:00 |
【講座内容】 ・「いびき」が病気?すっきりお目覚めしてますか?「睡眠時無呼吸」と私たちの生活 ・花粉症はこわくない! ・加齢と難聴~よい聞こえで、健康長寿!~ ※入場無料 ※相談コーナー 15:05~15:30 無料医療相談には人数制限があります。 ※お問合せ先 市民講座委員会事務局 MAIL morls@orl.med.tohoku.ac.jp |
3/18 (土) |
![]() 【ハートフル福祉募金】「第20回デフサッカー教室」 ![]() |
ベルサンピアみやぎ泉 (黒川郡大和町小野字前沢31-1) |
11:30~12:30 (集合11:15) |
※参加無料 ※対象 聴覚障がい児(幼稚園から小学生)・コーダ・ソーダ ※先着 20名 ※持ち物 動きやすい服装、室内運動靴、タオル、飲み物、マスク等 ※申込方法 メールで①参加者氏名、年齢②当日連絡先 ※申込先・お問合せ先 ハートフル福祉募金(担当:松原) MAIL infoheartful.welfare@gmail.com |
3/15 (水) |
![]() 【仙台市】「令和4年度防災シンポジウム・第17回災害に強いコミュニティのための市民フォーラム」 |
仙台国際センター大ホール | 12:30~16:30 ・防災基調講演 ・ワンポイント防災セミナー ・救護の達人コンテスト ・パネル等展示 |
※参加費無料 ※お問合せ先 仙台市危機管理室減災推進課 TEL 022-214-3108 FAX 022-214-8096 |
3/6 (月) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判 仙台地裁判言い渡し期日~記者会見&報告集会」 ![]() |
①仙台弁護士会 4階大会議室 (仙台市青葉区一番町2-9-18) ②オンライン |
17:30~ (開場17:15) 判決内容の報告、当事者の発言等 |
※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 申込フォーム (前日までにお申込みください) ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com 優生連ホームページ |
3/5 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会】「第58回耳の日記念手話まつり」 ![]() |
仙台市シルバーセンター 7階 第1研修室 |
13:00~16:00 (受付12:30~) ・講演「私と手話」 講師 那須映里 氏 ・アトラクション ・抽選会 |
申込フォーム ※参加費 会員1000円/一般2000円 ※定員 100名 ※申込方法 フォーム申込またはFAX申込 ※申込先・お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者協会 FAX 022-293-5532 TEL 022-293-5531 MAIL miyarouinfo@gmail.com |
3/4 (土) |
![]() 【仙台市】仙台防災未来フォーラム2023 レジリエント・コミュニティの創生を目指して~イオン防災環境都市創生共同研究部門の活動~ |
仙台国際センター 展示棟 3-B | 15:00~16:15 | ※参加費無料、定員180名(先着) ※事前申込が必要 ※問い合わせ先・申し込み先 東北大学災害科学国際研究所 TEL 022-752-2079 FAX 022-752-2155 MAIL sankangakumin@irides.tohoku.ac.jp |
3/4 (土) |
![]() ![]() 【仙台市】仙台防災未来フォーラム2023 SDGs×防災×杜の都シンポジウム ![]() |
仙台国際センター 展示棟 会議室2 | 10:00~12:00 | ※参加費無料、定員56名(先着) ※申込方法 Web申し込みフォーム 郵送でも申し込み可 ※申込締切:2/27(月) ※問い合わせ先 仙台市まちづくり政策局政策調整課 TEL 022-214-1244 FAX 022-214-8037 MAIL mac001610@city.sendai.jp |
3/4 (土) |
![]() ![]() ![]() 【白石市みみサポサロン】「たっぷりサイコロトーク!」 ![]() |
白石市健康センター 2階 大会議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
3/4 (土) 3/3 (金) |
字幕システム使用 【オンライン防災】「オンライン防災2023~いきるためにできること~」 |
オンライン (Zoom) |
3/3 19:00~22:00 スケジュール 3/4 09:00~12:30 スケジュール |
※対象者 自分と愛する人を守りたい方、興味ある方どなたでも ※参加費 無料 ※申込方法 公式サイトより ※申込先・お問合せ先 オンライン防災 (代表 黒田典子) MAIL onlinebousai.311@gmail.com |
2023年2月 | ||||
---|---|---|---|---|
2/26 (日) |
![]() ![]() 【ろう・難聴教育研究会】第13回オンライン研究会「ろう児・難聴児への絵本読み語りを考える~実践紹介と対談をとおして~」 ![]() |
オンライン (13:50~Zoom入室可能) |
14:00~16:00 講師:戸田康之氏、佐沢静枝氏 ・講師の実践紹介と解説 ・絵本読み語りについて対談 |
申込フォーム ※申込締切 2/23(祝木)24時 ※参加費 ろう・難聴教育研究会会員 無料 非会員 1000円(振込みがないとキャンセル) ※振込方法 チラシ参考 ※連絡・お問合せ先 事務局 MAIL info@edh.main.jp |
2/26 (日) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】学習会「いのちを分けない社会へ~優生保護問題の全面解決とは?~」 ![]() |
①会場参加 仙台市市民活動サポートセンター 6階セミナーホール ②オンライン ※オンライン参加の方は事前にお申込み→フォーム |
13:00~16:00 開場12:30 ・映像視聴 ・意見交換 ・原告、家族、支援者メッセージ |
3月6日(月)仙台地裁にて優生保護法裁判の判決が言い渡されます。問題解決にむけてわたしたちに何ができるのか、一緒に考えましょう! ※参加費 500円 ※申込先・お問合せ先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
2/25 (土) 2/23 (木) 2/18 (土) |
![]() 【渋谷裕子(ダンサー・振付家)】「さぐるからだ、みるわたし〜聴覚障害のある方と一緒に踊るダンスワークショップ〜」 ![]() |
アートシェアスタジオちゃちゃちゃ (仙台市宮城野区原町5丁目5-35熊谷ビル地下1階) |
13:30~16:30 聴覚障害のある方と共に踊るワークショップ。最終日は振り返りや意見交換を行います。 |
※対象 10名程度(年齢、性別、ダンス経験は問いません) ※応募多数の場合は全日ご参加いただける方を優先いたします。 ※小さなお子さんを連れてのご参加をご希望の際はご遠慮なくご相談ください。 ※参加費 3,000円 (単発参加ご希望の場合も3,000円を頂戴します。ご了承ください。) ※申込方法 件名に「さぐるからだ、みるわたし応募」と明記し、以下の項目を書いて下記のアドレスまでお申込みください。 ①氏名②住所③電話番号④年齢⑤参加理由⑥普段やっている活動もしくはお仕事 ※申込締切 2/12(日) ※申込先 渋谷裕子 mail yuko.shibuya0223@gmail.com |
2/25 (土) |
![]() 【(特非)みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会】「2022年度きこえのセミナー~障害者権利条約日本審査から~」 ![]() |
オンライン (ZOOM) 接読時間 12:30~ |
13:00~14:30 難聴のある人々の権利とは? |
開催要綱 ※参加費 無料 ※定員 90名 ※対象 難聴のある人々の福祉に関心のある中途失聴・難聴の方々、健聴の方々、及び医療関係者、教育関係者 ※申込締切 2/12(日) ※申込先・お問合せ先 担当(瀬谷) MAIL harri_20_ks@joy.ocn.ne.jp |
2/24 (金) |
![]() ![]() ![]() 【柴田町みみサポサロン】「今日から始める健康づくり」・交流 ![]() |
柴田町図書館本館2階多目的ホール (しばたの郷土館内) |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2/19 (日) |
![]() 【ろうあ者社会生活教室】「高齢者の事故防止について」 ![]() |
大河原中央公民館(大河原町) | 10:00~12:00 (受付:9:30~) |
※定員:20名(定員に達し次第締切) ※申込方法 FAXまたはメールに氏名・住所・連絡先を記入して申込む。 または、チラシ記載のQRコードにアクセスし、申込フォームから申込む。 ※申込締切 2/17(金)まで ※申込先・お問合せ先 一般社団法人宮城県聴覚障害者協会 FAX 022-293-5532 MAIL miyarouinfo@gmail.com |
2/19 (日) |
![]() 【せんだいメディアテーク】「手ではなすおはなしの会2023春」 ![]() |
せんだいメディアテーク 7階 studio b | 1回目 11:3012:00 (受付11:00) 2回目 13:3014:00 (受付13:00)) *1回目と2回目で読む絵本が異なります |
※対象 幼児~小学校低学年 ※入場無料、先着30名、直接会場へ ※問合せ 仙台市民図書館 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1 TEL 022-261-1585 FAX 022-213-3524 MAIL tosyokan@smt.city.sendai.jp |
2/13 (月) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】講話「スマホで!パソコンで!体験してみよう電子申請」 ![]() |
いわぬま市民交流プラザ 多目的室1・2 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2/11 (土) |
![]() ![]() 【宮城県手話通訳問題研究会】「2022年度特別手話講座 手話言語条例~講演、グループディスカッション~」 ![]() |
①オンライン参加(ZOOM) ➁会場参加 戦災復興記念館 (仙台市青葉区大町2-12-1) |
第1部 13:00~15:00 手話言語条例について学ぼう! 「手話言語条例ができるまでと、それから」 第2部 15:15~16:00 【会場参加限定企画】 手話言語条例について語ろう! グループディスカッション |
申込書 Googleフォーム ※参加費 会員(正会員・賛助会員・購読会員)500円 一般 2000円 ※申込方法 Googleフォームまたは別紙申込書よりお申込みください。 ※申込締切 2月5日(日) ※申込先・お問合せ先 宮城県手話通訳問題研究会 MAIL miyatsuken@gmail.com |
2/10 (金) |
![]() ![]() ![]() 【塩竈市みみサポサロン】「119番通報について」 ![]() |
壱番館5階 2・3会議室 |
13:30~15:30 NET119の新規登録、登録済みの方は 使い方の復習、FAX119の通報のしかたについて 紹介いたします |
※事前申込みをお願いします ①お名前 ②お住まいの市町村 ③連絡先④NET119登録済みか登録未だかをFAX、メール、電話にてみみサポみやぎまでご連絡ください。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2/8 (水) |
![]() ![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会】「咲む」上映会 ![]() |
仙台市シルバーセンター 1階 交流ホール |
①10:30~ (受付10:00~) ②14:00~ (受付13:30~) |
申込フォーム ※チケット 高校生以上 1200円 小中学生 500円 ※申込方法 フォーム申込またはFAX申込 ※申込先・お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者協会 FAX 022-293-5532 TEL 022-293-5531 MAIL miyarouinfo@gmail.com |
2/4 (土) |
![]() 【盲ろう者向け生活訓練】「特別支援学校の教諭となって」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 |
13:00~15:00 | ※盲ろう者に必要な通訳・介助(音声・筆記・接近手話・触手話・手のひら書き、点字)のほかヒアリングループ(磁気ループ)、パソコン要約筆記などの情報保障が必要な方は2週間前までにお申込みください。 ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2023年1月 | ||||
---|---|---|---|---|
1/31 (火) |
![]() ![]() ![]() 【多賀城市みみサポサロン】講話「多賀城の歴史」・サイコロトーク ![]() |
多賀城市役所6階会議室 | 13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
1/30 (月) |
![]() ![]() ![]() 【名取市みみサポサロン】「NET 119教えて、消防士さん!」・サイコロトークde名取市に聞きたい!言いたい! ![]() |
名取市役所 6階 第2会議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
1/29 (日) |
![]() ![]() 【仙台市聴覚障害者協会・仙台市】「2022年度二十歳を祝うつどい」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 2階 ふれあいホール |
受付12:30~ 13:00~16:00 第1部 式典 第2部 記念講演 「国境を超える友情と手話~私たちができることは何か~」 |
申込書 ※どなたでも参加できます。 ※参加費 1000円 ※定員 150名 ※申込方法 メールかFAXで。 ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会 FAX 022-723-4875 MAIL sendai530709@gmail.com |
1/29 (日) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【せんだいメディアテーク】せんだいメディアテーク展覧会「定禅寺パターゴルフ???倶楽部!!」 パターゴルフ大会!! ![]() |
せんだいメディアテーク | ①10:30~12:30 ②13:30~14:30 |
申込用紙 Webフォーム ※イベントに関心のあるすべての人 ※定員 各回30名 ※参加費 高校生以下無料、一般300円、仙台市在住の65歳以上の方や障害者手帳をお持ちの方と介添1名まで半額 ※申込・問い合わせ先 NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局 TEL 070-5328-4208 または070-5041-6043 FAX 022-022-774-1576 MAIL soup@ableart.org |
1/26 (木) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「丈夫な骨をT来るには?~コツコツ実践で骨粗鬆症予防~」 ![]() |
仙台市太白障害者福祉センター 2階 研修室 |
10:30~11:30 講師 イムス明理会 出前講座スタッフ |
申込書 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方(難病含む) ※定員 10名 ※申込方法 申込用紙に記入し、1/19(木)までお申込み ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
1/24 (火) |
![]() ![]() ![]() 【石巻市みみサポサロン】「避難行動要支援者制度と民生委員って何?」 ![]() |
石巻市役所4階 庁議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
1/22 (日) |
手話通訳・要約筆記・盲ろう通訳の希望がある場合は申込みをすること 【仙台市】ココロン・カフェ~障害を「理解する」って何だろう?~ ![]() |
エルパーク仙台 セミナーホール1・2 |
14:30~16:00 | ※どなたでもご参加いただけます。 ※事前申込が必要です。 ※定員 先着50名 ※申込方法:電話、FAX、Eメールに、氏名・所属・住所・電話番号・メールアドレス・必要な情報保障の方法・託児利用の有無・写真撮影の可否を記載のこと。 ※申込期間 1/12(木)まで ※託児(未就学児)や情報保障(手話通訳・要約筆記等)が必要な方は12月28日(水)までにお申込ください。 ※申込先・お問合せ先 仙台市障害企画課企画係 TEL 022-214-8163 FAX 022-223-3573 MAIL fuk005330@city.sendai.jp |
1/21 (土) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「血液検査の結果について学ぼう」 ![]() |
仙台市宮城野障害者福祉センター 1階 作業室 |
13:30~14:30 講師 仙台市宮城野障害者福祉センター 看護師 山田麗南 |
申込書 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方(難病含む) ※定員 10~15名 ※申込方法 申込用紙に記入し、1/13(金)までお申込み ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
1/21 (土) |
![]() 要約筆記希望の時申込みをすること 【せんだいメディアテーク】せんだいメディアテーク展覧会「定禅寺パターゴルフ???倶楽部!!」 手話や筆談でプレーを楽しもう! ![]() |
せんだいメディアテーク | 10:30~12:30 |
申込用紙 Webフォーム ※イベントに関心のあるすべての人 ※定員25名 ※参加費 高校生以下無料、一般300円、仙台市在住の65歳以上の方や障害者手帳をお持ちの方と介添1名まで半額 ※申込・問い合わせ先 NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局 TEL 070-5328-4208 または070-5041-6043 FAX 022-022-774-1576 MAIL soup@ableart.org |
1/20 (金) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【せんだいメディアテーク】せんだいメディアテーク展覧会「定禅寺パターゴルフ???倶楽部!!」 見えない人・見えにくい人と一緒にプレーを楽しもう!! ![]() |
せんだいメディアテーク | 10:30~12:30 |
申込用紙 Webフォーム ※イベントに関心のあるすべての人 ※定員18名 ※参加費 高校生以下無料、一般300円、仙台市在住の65歳以上の方や障害者手帳をお持ちの方と介添1名まで半額 ※申込・問い合わせ先 NPO法人エイブル・アート・ジャパン東北事務局 TEL 070-5328-4208 または070-5041-6043 FAX 022-022-774-1576 MAIL soup@ableart.org |
1/19 (木) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】講話「フレイルってな~に?」・サイコロトーク ![]() |
いわぬま市民交流プラザ 多目的室1・2 |
13:30~15:30 |
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
1/18 (水) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「免疫力をアップするにはどんなことをすればいいの?~乳酸菌で免疫力アップ!~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ1階 プラザホール |
10:30~11:30 講師 宮城中央ヤクルト販売株式会社 |
申込書 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方(難病の方)、ご家族関係者など ※定員 15名 ※申込方法 申込用紙に記入し、1/10(火)までお申込み ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
1/16 (月) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会】「旧優生保護法裁判 仙台高裁第10回口頭弁論期 報告集会」 ![]() |
仙台弁護士会 4階大会議室 (仙台市青葉区一番町2-9-18) |
17:15~ (開場17:00) 裁判内容の報告、当事者の発言等 |
申込フォーム(Googleフォームが開きます)(前日までにお申込みください) ※各地の期日予定スケジュール ※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 メールtestify19481996@gmail.com 優生連ホームページ |
1/11 (水) |
![]() ![]() 旧優生保護法国賠訴訟 仙台地裁第5次提訴 第1回期日 報告集会 ![]() |
仙台市戦災復興記念館 地階展示ホール | 16:30~ (開場16:15) ※裁判の内容の報告、当事者の発言、全国の裁判状況等の報告 |
申込フォーム(Googleフォームが開きます)(前日までにお申込みください) ※集会開催費:300円 ※遠方からも参加いただけるよう、ネット中継を予定しています。 ※連絡先 優生手術被害者とともに歩むみやぎの会 TEL 022-397-7960 FAX 022-397-7961 メール testify19481996@gmail.com |