イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)
募集案内(イベント関連)
■ただいま、募集はありません。
イベント情報
■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(令和1年12月4日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元 info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。
2020年2月 | ||||
---|---|---|---|---|
2/12 (水) |
![]() ![]() ![]() 【石巻市みみサポサロン】「もう一度教えて!NET119練習会」 |
石巻市役所 4階庁議室 |
13:30~16:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
2/11 (火祝) |
![]() ![]() 【手話でいきいきセミナー&難聴者等生活支援講座】「教えて!くらしと銀行」 |
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ) | 13:30~15:30 | チラシ(手話) チラシ(難聴) ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
2/9 (日) |
![]() ![]() 2019年度 宮城県手話通訳問題研究会 特別手話講座 午前 「クロスロード」 午後 講話「手話との半生を語る」 講師:浅井貞子氏 |
仙台市福祉プラザ プラザホール |
10:30~16:00 (受付10:00~) |
チラシ表 チラシ裏(申込用紙) ※会費:会員2000円、未会員3000円 (弁当付き) ※定員:100名 ※1月31日(金)までにFAX、メールまたはお近くの運営委員まで申し込むこと。チケットの予約・取り置きは不可 ※申込・問合せ先 宮城県手話通訳問題研究会 FAX:022-376-6371 メール:info@ztk-miyagi.com |
2020年1月 | ||||
---|---|---|---|---|
1/31 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「耳より情報:健康増進」 |
気仙沼市市民福祉センターやすらぎ 調理室 | 10:00~12:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
1/25 (土) |
![]() 工藤手話企画「男組仙台公演」 |
仙台市戦災復興記念館(記念ホール) | 13:00~16:00 受付開始12:30 |
チラシ 申込書 ※定員 260名 ※参加費 プラチナ 3,500円 ゴールド 3,000円 自由 2,500円 ※申込締切 2020年1月14日(火)定員になり次第締切 ※当日券(500円増し)は残席がある場合のみ発券いたします。 ※託児はございません。 ※公演は全て日本手話で行います。音声吹き替えはございません。 ※申込先・お問合せ先 工藤手話企画「男組仙台公演」事務局 mail yutaka.kudou4@gmail.com FAX 022-251-6189 |
1/23 (木) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】「社会福祉課障害福祉係ミニレクチャー」 |
岩沼市総合福祉センターあいプラザ | 13:30~16:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
1/18 (土) |
![]() 【みやぎ難聴協・県内要筆筆記者】「合同新年会」 |
仙台市福祉プラザ1階 プラザホール | 10:30~14:30 受付10:00 |
チラシ ※参加費 正会員・賛助会員・家族会員・要約筆記者 1,300 円 非会員・購読会員 1,500 円 ※当日受付で 徴収します。 ※申込締切 令和2年1月8日(水)厳守 ※申込み&お問合せ先 みやぎ難聴協企画担当 西條 FAX 0226-29-6242 MAIL 0hg5y716325563h@ezweb.ne.jp |
1/16 (木) |
![]() ![]() ![]() 【栗原市みみサポサロン】「最近どう?おしゃべり会~聴覚障害者情報交換会~」 |
築館総合支所 会議室 |
13:30~15:30 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
1/13 (月祝) |
![]() 【手話でいきいきセミナー】 「手話で学ぼう!FAX&メールの書き方教室」 |
多賀城市中央公民館 | 13:30~15:30 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
2019年12月 | ||||
---|---|---|---|---|
12/23 (月) |
情報保障希望の方はお申込みを! 【仙台市障害者福祉協会】令和元年度仙台市障害者健康指導教室「手軽に野菜を食べよう!簡単クッキング教室」 |
仙台市福祉プラザ2階 喫茶せんしょう庵 | 10:30~13:00 | チラシ・申込書 ※材料費 一人500円 ※持ち物 エプロン、三角巾 ※対象 仙台市内に居住する身体障害者当事者、ご家族など ※定員 15名 ※申込締切 12月17日(火) ※申込方法 所定の参加申し込み書に必要事項をご記入の上、郵送等にて下記の協会まで ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 FAX 022-266-0292 郵便 980-0022 仙台市青葉区五橋2-12-2 TEL 022-266-0294 |
12/22 (日) |
![]() 【仙台市】中途失聴者・難聴者のための生活訓練「初めての水墨画教室」 |
仙台市福祉プラザ 1階プラザホール |
10:00~12:00 | チラシ ※対象者:中途失聴・難聴者およびご家族、関係者 ※定員:20名程度、12月20日(金)申込〆切 ※参加費:無料 ※持ち物:(ある人は)大筆、小筆 ※問合せ・申込先 特定非営利活動法人みやぎ・せんだい中途失聴難聴者協会 担当:松本 TEL/FAX:022-248-6675 E-mail:chika_mmr_9506@yahoo.co.jp |
12/21 (土) |
情報保障希望の方はお申込みを! 【仙台市障害者福祉協会】令和元年度仙台市障害者健康指導教室「自宅でできるかんたん筋トレ・ストレッチ&ミニ講話『血液検査の結果の見方』」 |
仙台市宮城野障害者福祉センター (仙台市宮城野区大梶16-2) |
10:30~11:30 | チラシ・申込書 ※参加費 無料 ※対象 仙台市内に居住する身体障害者当事者、ご家族など ※定員 15名 ※申込締切 12月18日(水) ※申込方法 所定の参加申し込み書に必要事項をご記入の上、郵送等にて下記の協会まで ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 FAX 022-266-0292 郵便 980-0022 仙台市青葉区五橋2-12-2 TEL 022-266-0294 |
12/21 (土) |
![]() ![]() 【せんだいメディアテーク】民話ゆうわ座 ―話に遊び 輪を結び 座に集う― 民話のなかのこどもたち~その「誕生」をめぐって |
せんだいメディアテーク 1f オープンスクエア | 13:00~16:00 | チラシ Web ※参加無料、申込不要、直接会場まで ※問合せ せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 FAX:022-713-4482 E-mail:office@smt.city.sendai.jp |
12/21 (土) |
![]() 【難聴者等トータルコミュニケーション教室】「聞こえにくいと感じたら…」 |
東松島市矢本東市民センター 会議室 | 13:30~15:30 講話「聞こえにくいと感じたら…」 交流 |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
12/21 (土) |
![]() ![]() ![]() 【東松島市みみサポサロン】「Net119緊急通報システム登録説明会」 |
東松島市矢本東市民センター 会議室1・2 | 10:00~12:00(受付9:30~) | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
12/17 (火) |
![]() ![]() ![]() 【南三陸町みみサポサロン】「レンジでむしパンづくり」 |
総合ケアセンター南三陸 調理室 | 10:30~13:00 レンジでむしパンづくり |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
12/14 (土) |
情報保障希望の方はお申込みを! 【仙台市障害者福祉協会】令和元年度仙台市障害者健康指導教室「良い姿勢と悪い姿勢~姿勢と健康について~」 |
仙台市太白障害者福祉センター 1階日常生活訓練室 (仙台市太白区長町南1-6-10) |
10:30~11:30 | チラシ・申込書 ※対象 仙台市内に居住する身体障害者当事者、ご家族など ※定員 15名 ※申込締切 12月10日(火) ※申込方法 所定の参加申し込み書に必要事項をご記入の上、郵送等にて下記の協会まで ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 FAX 022-266-0292 郵便 980-0022 仙台市青葉区五橋2-12-2 TEL 022-266-0294 |
12/14 (土) |
【きこいろ片耳難聴のコミュニティ】「片耳難聴」を持つ人のしゃべり場!「片耳難聴Cafe」 | 一関シェアスペース「一BA」(いちば) (一関市上大槻街1-5 一関駅徒歩1分) |
13:00~15:00 | チラシ ※定員 6名 ※参加費 500円 ※申込先・お問合せ先 きこいろ片耳難聴のコミュニティ mail kikoiro.com@gmail.com DM http://twitter.com/kikoiro |
12/14 (土) |
![]() ![]() 【優生手術被害者とともに歩むみやぎの会・ハンセン病問題を考える市民のつどいみやぎ】 ハンセン病家族裁判に学ぶ~差別と優生思想の克服を目指して~ |
カトリック元寺小路教会 大聖堂 | 13:00~16:00 (開場12:30) |
チラシ ※参加費 500円(資料代) ※お問合せ先 優生手術被害者とともに歩みみやぎの会 FAX 022-397-7961 MAIL testify19481996@gmail.com |
12/14 (土) |
![]() 【ここほっとネット】ここほっと岩沼12月イベント「筆ペンで楽しもう!しあわせ年賀」 |
いわぬま市民交流プラザ | 13:30~15:30 | チラシ ※参加費 300円 ※持ち物 筆ペン(筆タイプ中字)、年賀はがき2~3枚 ※当日手持ちがない方は500円にて譲ります。事前に連絡のこと ※事前申し込みが必要 ※参加申込先・お問合せ先 ここほっとネット TEL 090-2020-5602(沼田) MAIL cyanu0103@yahoo.co.jp |
12/13 (金) |
![]() ![]() ![]() 【多賀城市みみサポサロン】「悪質商法に気をつけて!」 |
多賀城市役所6階会議室 | 13:30~16:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
12/12 (木) |
情報保障希望の方はお申込みを! 【仙台市障害者福祉協会】令和元年度仙台市障害者健康指導教室「ヨガでいきいきフレイル予防!~寝て、座って、誰でもできるヨガ~」 |
仙台市福祉プラザ9階 大広間 | 10:30~12:00 | チラシ・申込書 ※対象 仙台市内に居住する身体障害者当事者、ご家族など ※定員 15名 ※申込締切 12月10日(火) ※申込方法 所定の参加申し込み書に必要事項をご記入の上、郵送等にて下記の協会まで ※申込先・お問合せ先 (社福)仙台市障害者福祉協会 FAX 022-266-0292 郵便 980-0022 仙台市青葉区五橋2-12-2 TEL 022-266-0294 |
12/11 (水) |
![]() ![]() ![]() 【柴田町みみサポサロン】「コルクのサンタ作り」 |
しばたまち交流ひろば「ゆる.ぷら」 | 13:00~14:30 コルクのサンタ作り 14:30~16:00 交流サロン |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
12/8 (日) |
![]() ![]() 【仙台市】 ウエルフェア2019 (障害者週間記念式典) |
仙台市福祉プラザ | 13:00~14:00 記念式典 14:15~14:45 ステージ発表 15:00~17:00 障害者スポーツに関するトークセッション |
※申込不要、直接会場までお越しください。 ※問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL:022-266-0294 FAX:022-266-0292 |
12/7 (土) |
![]() 【仙台市/仙台市障害者スポーツ協会】 ウエルフェアスポーツ2019 |
仙台市福祉プラザ | 10:00~15:00 | チラシ ※事前申込不要、直接会場までお越しください。 ※問合せ先 仙台市障害者スポーツ協会 TEL:022-236-8690 FAX:022-236-8691 E-mail:sdsa@pop21.odn.ne.jp |
12/1 (日) |
![]() 【せんだいメディアテーク】 バリアフリー上映「パンドラの匣」 |
せんだいメディアテーク 7階スタジオシアター | ①10:00開場 10:30開映 ②13:30開場 14:00開映 |
チラシ ※入場料500円(当日券のみ・各回入場時に販売) ※お問い合わせ先 せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 〒980-0821 仙台市青葉区春日町2-1 TEL 022-713-4483 FAX 022-713-4482 mail office@smt.city.sendai.jp |
2019年11月 | ||||
---|---|---|---|---|
11/30 (土) |
![]() 【山田昇記念財団/日本聴覚障害陸上競技協会】YAMADAデフ陸上教室 仙台会場 |
仙台市立五城中学校(雨天時:体育館) | 10:30~12:00 (受付10:00~) 手話による速く走るための走り方教室 トップアスリートのパフォーマンス披露 デフリンピックの紹介 |
チラシ Web参加申込フォーム ※参加料:無料 ※対象:聴覚障害・難聴の小学3~6年 コーダや聴者でも数名参加できますので、興味のある方は是非申し込んでください。 ※先着30名(事前申込が必要) ※参加申込先・お問合せ先 山田昇記念団 TEL 070-1392-7719 mail kubo@yamada-tf.com |
11/30 (土) |
![]() 【盲ろう者向け生活訓練】 「遠隔で繋がる!颯爽と走れる!ウエアラブルツール」 |
宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 | 13:00~15:00 盲ろう者のためのツールを追求してやまない米山さんがデザインした様々な「ウエアラブル指点字」の体験 |
チラシ ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/28 (木) |
![]() ![]() ![]() 【仙台市】 障害による差別解消を考えるココロン・カフェ テーマ: 「災害時にできることを話し合おう!」 避難所での困りごとや周りの人にできることについて話し合います |
太白区中央市民センター大会議室 | 13:00~15:00 | チラシ ※託児(未就学児)・手話通訳・要約筆記・盲ろう通訳介助・点字資料等が必要な方は、申し込みの際に要連絡。 ※電話、FAX、Eメールにて、ココロン・カフェ申込と住所、氏名、連絡先(電話・FAX番号・Eメール)、11/28参加希望の旨を明記し、11/18(月)までに申し込むこと。 ※公共交通機関でお越しください。 ※申込、問合せ先 仙台市障害企画課 TEL:022-214-8163 FAX:022-223-3573 mail:fuk005330@city.sendai.jp |
11/26 (火) |
![]() ![]() ![]() 【登米市みみサポサロン】 「正しくできてる?ごみの分別~今日からあなたも分別マスター!~」 |
登米市役所 南方庁舎2階 中会議室 | 10:00~12:00 お話のあとは、同じ障害を持つ仲間や関心をお持ちの方々と気軽におしゃべりする 交流サロンです。 |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/24 (日) |
![]() ![]() ![]() 【仙台市】 障害による差別解消を考えるココロン・カフェ テーマ: 「災害時にできることを話し合おう!」 避難所での困りごとや周りの人にできることについて話し合います |
仙台市役所本庁舎8階ホール | 13:00~15:00 | チラシ ※託児(未就学児)・手話通訳・要約筆記・盲ろう通訳介助・点字資料等が必要な方は、申し込みの際に要連絡。 ※電話、FAX、Eメールにて、ココロン・カフェ申込と住所、氏名、連絡先(電話・FAX番号・Eメール)、11/24参加希望の旨を明記し、11/18(月)までに申し込むこと。 ※公共交通機関でお越しください。 ※申込、問合せ先 仙台市障害企画課 TEL:022-214-8163 FAX:022-223-3573 mail:fuk005330@city.sendai.jp |
11/22 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「介護予防運動」 |
気仙沼市役所ワン・テン庁舎 2階 交流室B | 10:00~12:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/21 (木) |
![]() 【手話ヨガインストラクター海野】「手話ヨガ」 |
八本松市民センター 和室2 |
10:00~11:30 | ※会費 1500円 ※持ち物 ☆ヨガマット (なければ大きめのバスタオル) ☆汗ふきタオル ☆飲み物 ☆動きやすい服装 ※お問合せ先 MAIL katokichi7371@gmail.com |
11/21 (木) |
![]() ![]() ![]() 【大和町みみサポサロン】「映像で巡(み)る大和町」 |
大和町役場 会議室101 | 10:00~11:00 「映像で巡(み)る大和町」 11:00~12:00 「交流会」 |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/17 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会】第22回宮城県手話研修会 講演テーマ:「手話とろう者の心理」 講師 小坂正史氏 |
仙台市福祉プラザ (後日詳細をお知らせ) |
13:00~17:00 (受付12:30~) |
チラシ ※協会会員・賛助会員 1500円 一般 2000円 ※申込先・お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者・情報コミュニケーション担当 FAX 022-293-5532 TEL 022-293-5531 (チケット申込は協会事務所と各支部役員まで mail miyarou@gmail.com |
11/17 (日) |
![]() ![]() 【とっておきの広場(柴田町)】 日本語字幕付邦画「道草」 ※映画は字幕、開会挨拶、講演に手話通訳が付きます。また、手話ができるスタッフがいます。 |
槻木生涯学習センター | 12:30~受付 13:00~開会挨拶 13:05~14:50 上映 (95分) 14:50~15:00 休憩 15:00~15:40 講演 (講演10分、対談30分) 15:40~閉会挨拶 15:45 終了 |
チラシ ※入場料 500円 ※お問合せ先およびチケット取り置き 担当 岡崎 TEL 080-8209-0814 FAX 0224-54-1841 |
11/16 (土) |
市町村意思疎通支援事業が利用できます 【宮城県司法書士会】 「女性司法書士による女性のための無料法律相談会」 |
宮城県内各司法書士相談センターにて開催 (仙台・気仙沼・南三陸・石巻・女川・大崎・仙南・山元) 会場についてはチラシでご確認ください |
仙台会場 ①10:00~ ②11:00~ ③12:00~ ④13:00~ ⑤14:00~ ⑥15:00~ その他の会場 ①13:00~ ②13:45~ ③14:30~ ④15:15~ |
チラシ ※事前に予約をした方が優先となります。 ※仙台会場のみ託児室あり 予約電話:022-263-6755 予約FAX:022-263-6756 |
11/11 (月) ~ 11/15 (金) |
市町村意思疎通支援事業が利用できます 【宮城県司法書士会】 「女性司法書士による女性のための無料法律相談会」仙台会場 |
宮城県司法書士会館 (仙台市) |
13:00~16:00 | チラシ ※事前に予約をした方が優先となります。 予約電話:022-263-6755 予約FAX:022-263-6756 |
11/16 (土) |
![]() 【難聴者等TC教室】 「聞こえにくいと感じたら…」 |
大崎市古川保健福祉プラザ 研修室 | 13:30~15:30 補聴器や、補聴器の聞こえを少しでもサポートする周辺機器を実際にお試しするコーナーあります |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/15 (金) |
![]() ![]() ![]() 【名取市みみサポサロン】「新しい図書館を見に行こう!」 |
13:30~15:00 名取市図書館 15:00~16:00 名取駅コミュニティプラザホール |
13:30~15:00 「新しい図書館を見に行こう!」 15:00~16:00 交流サロン、個別相談コーナー |
チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/14 (木) |
![]() 【INTILAQ東北イノベーションセンター】「子ども・若者支援の代表が集結!支援の今と未来を語る~どう組織を立ち上げ協調・協働し仲間を増やし育てていくのか?~」 |
INTILAQ東北イノベーションセンター (仙台市若林区卸町2-9-1) 地下鉄「卸町駅」近く |
19:00~21:30 (開場18:30) イントロダクション トークセッション 交流会 |
チラシ ※参加費 無料 ※定員 50名 ※お問合せ先 INTILAQ東北イノベーションセンター TEL 022-357-0643 MAIL info@intilaq.jp |
11/11 (月) |
![]() 【囲碁将棋ボランティア】「令和元年度囲碁大会」 |
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)研修室 | 13:30~16:00 | 募集チラシ ※対象者 聴覚障害者(弱視障害者も含む) ※会費 無料 ※申込締切 11/2(土) ※特典 参加賞品の贈呈 ※申込先・お問合せ先 囲碁将棋ボランティア(土屋) TEL 022-298-0289 FAX 022-298-0289 |
11/10 (日) |
![]() 【手話ヨガインストラクター海野】「手話ヨガ」 |
八本松市民センター 和室2 |
10:00~11:30 | ※会費 1500円 ※持ち物 ☆ヨガマット (なければ大きめのバスタオル) ☆汗ふきタオル ☆飲み物 ☆動きやすい服装 ※お問合せ先 MAIL katokichi7371@gmail.com |
11/9 (土) |
![]() 【ここほっとネット】ここほっと岩沼11月イベント「ポテンシャルヨーガ」 |
岩沼市北部老人憩いの家(岩沼市相の原1-3-49) | 13:30~15:30 | チラシ ※参加費 300円 ※持ち物 ヨガマットかバスタオル ※電車でお越しの方は、岩沼駅より送迎可能 ※事前申し込みが必要 ※参加申込先・お問合せ先 ここほっとネット TEL 090-2020-5602(沼田) MAIL cyanu0103@yahoo.co.jp |
11/7 (木) |
![]() ![]() ![]() 【塩竈市みみサポサロン】 「最近どう?おしゃべり会~聴覚障害者情報交換会~」 |
壱番館北3階教育委員会会議室 | 13:30~15:30 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
11/4 (月祝) |
![]() ![]() 【みやぎ憲法九条の会】憲法9条を守り生かす宮城のつどい2019 講演「憲法を活かし世界に誇れる日本にするには」 |
仙台サンプラザ大ホール | 12:30開場 13:00開会 講演・文化企画 |
チラシ ※入場無料 ※どなたでも参加できます ※託児あり ※お問合せ先 みやぎ憲法9条の会 TEL 022-728-8812 FAX 022-276-5160 |
11/3 (日) |
![]() 【宮城県司法書士会】 「司法書士による終活・相続セミナー」 |
せんだいメディアテーク スタジオシアター7階 | 09:30~受付 10:00~開講 10:05~10:35 第1部「自筆証書遺言の保管制度について」 10:50~11:50 第2部「円満相続への第1歩」 |
チラシ 申込書 ※参加無料 ※定員 120名(応募多数の場合抽選) ※無料託児サービスあり ※参加申込締切 10/23(水)必着 ※申込方法 FAXでの申込→申込書 TEL/mailでの申込みもできます ※申込先・お問合せ先 宮城県司法書士会 FAX 022-263-6756 TEL 022-263-6755 MAIL slmyg@miyashikai.jp |
2019年10月 | ||||
---|---|---|---|---|
10/29 (火) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】 「カラダみるCafeに参加しょう!」 血圧測定、血管年齢測定、骨密度測定、運動機能測定、アルコールパッチテスト、塩分測定(みそ汁等をご持参の方)など |
岩沼市役所2階・市民ホール | 10:00~13:00 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
10/27 (日) |
![]() 【手話ヨガインストラクター】「手話ヨガ」 |
七郷市民センター 和室2 |
13:00~14:30 | ※会費 1500円 ※持ち物 ヨガマット(なければ大きめのバスタオル)、汗ふきタオル、飲み物、動きやすい服装 ※申込先・お問合せ先 手話ヨガ mail katokichi7371@gmail.com |
10/27 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会体育部】ふれあいスポーツ大会『夢を追った36年 エベレスト「静かな」挑戦者が語る』 ※ろう者として世界で初めてエベレストに立った ろう登山家 田村聡氏講演 |
仙台市シルバーセンター 6階第2研修室 |
13:00~16:00 (受付12:00~) |
チラシ・申込書 ※会員1500円 一般2000円(当日に受付にて現金でお支払い) ※定員 100名(先着順、定員になり次第締切) ※申込方法 申込書に必要事項を記入しFAX。mailの場合は①氏名②会員有無③障害有無を記入しmail。 ※申込先・お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者協会体育部 FAX 022-293-5532 mail miyaro.sport@gmail.com |
10/26 (土) |
![]() 【宮城県聴覚支援学校】 「宮ろう祭」 |
宮城県聴覚支援学校 | 9:00~15:15 ステージ発表 9:00~11:10 展示発表 11:10~14:15 ふれあいの集い 14:30~15:15 |
Web パンフ パンフ展示案内 ※正面玄関で受付を行います。 ※スリッパ等履物を持参のこと。 ※問い合わせ先 宮城県聴覚支援学校 TEL : 022-248-0648 FAX : 022-246-0446 E-mail : miyaro-s@od.myswan.ed.jp |
10/26 (土) |
![]() 【みやぎセルプ協働受注センター】『3.11 ソレカラ「阿部清人さんのサイエンスショー」』 |
Open Village ノキシタ (仙台市宮城野区田子西1-12-4) |
14:00~15:00 他に「3.11 ソレカラマルシェ」販売ブースがあります。 ※3.11 ソレカラパネル展 (10/15~10/26) |
チラシ ※入場無料 ※お問合せ先 特定非営利活動法人 みやぎセルプ協働受注センター TEL 022-399-6299 FAX 022-306-2515 MAIL office@miyagi-selp.org |
10/26 (土) |
![]() 【手話でいきいきセミナー】 「手話で学ぼう!FAX&メールの書き方教室」 |
大河原町中央公民館 2階 研修室 | 13:30~15:30 | チラシ ※どなたでもお気軽に足をお運びください。 ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |
10/23 (水) |
![]() 【仙台市/INTILAQ 東北イノベーションセンター】 SENDAI SOCIAL INNOVATION NIGHT 「ココロイキルヒト」のWHYを探る ~「共感」で集めるチーム作りの秘訣とは~ |
INTILAQ 東北イノベーションセンター | 19:00~21:30 | チラシ Web 申込ページ ※参加費無料 ※定員 50名 ※事前申込が必要。上記の「申込ページ」でチケットを申し込むこと。 ※お問合せ先 INTILAQ 東北イノベーションセンター TEL 022-357-0543 mail info@intilaq.jp |
10/20 (日) 10/19 (土) |
![]() 【宮城県】「みやぎまるごとフェスティバル2019」 ※台風19号の影響により県庁1階で開催予定のイベントが中止になりました。 |
県庁前駐車場 勾当台公園 市民広場 |
10:00~16:00 物品販売コーナー・ステージコーナー・お振る舞いコーナー |
チラシ表 チラシ裏 開催内容の変更について ※入場無料 ※市民広場の総合案内に手話通訳者がいます。 ※お問合せ先 みやぎまるごとフェスティバル実行委員会 TEL 022-211-2815 ホームページ |
10/19 (土) |
![]() 【Arts for HOPE】Wonder Art展 ワンダーアートスタジオ公開体験プログラム |
ワンダーアートスタジオ (仙台市若林区荒町172 第一旭ビル2階) |
10:00~11:00 | チラシ表 チラシ裏 ※参加費 無料 ※定員10名。事前申し込みが必要(氏名、性別、年齢、障がいの有無、参加希望企画、連絡先を明記の上、メールにてお申込みください。 ※手話通訳が必要な場合は、事前申し込みにあわせてご連絡ください。 ※参加申込先・お問合せ先 Arts for HOPE TEL 03-6240-1525 FAX 03-6240-1528 MAIL artsforhope@gmail.com |
10/18 (金) |
![]() 【ここほっとネット】ここほっと岩沼10月イベント「グリンピア散策」 |
グリンピア岩沼 | 10:10集合~12:00 グリンピア散策 11:50~12:30 お昼ごはん |
チラシ ※参加費 昼食代1000円 ※グリンピア行岩沼駅西口発 9:39のバスがあります。 ※事前申し込みが必要 ※参加申込先・お問合せ先 ここほっとネット TEL 090-2020-5602(沼田) MAIL cyanu0103@yahoo.co.jp |
10/17 (木) |
![]() 第5回 Art to You! 東北障がい者芸術全国公募展 開会式・作品講評会 |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
10:00~ 開会式 10:30~ 作品講評会 |
チラシ ※入場無料 ※お問合せ先 公益社団法人 東北障がい者芸術支援機構 事務局 TEL 022-266-8533 FAX 022-224-3429 E-mail info@art2you.org ホームページ |
10/14 (月祝) |
![]() 【仙台市障害者福祉協会】「中途失聴・難聴の方の生活訓練『手話ヨガ』」 |
仙台市福祉プラザ | 10:00~12:00 | ※直接会場へ ※対象者 中途失聴・難聴の方とその家族等20名(先着) ※持ち物 飲み物・タオル・ヨガマット(バスタオルでも可) ※お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
10/14 (月祝) |
![]() ![]() 【宮城県手話通訳問題研究会】「第2回宮通研学習会inあかっぱじ」 |
多賀城市中央公民館 第3・4会議室 |
10:30~受付 11:00~12:00 ひとめぼれ講座 12:00~13:00 休憩 13:00~16:00 ①講演「宮城県にも手話言語条例を!」 ②ろうの生きた手話を学ぼう |
チラシ ※参加費 500円(宮通研会員・賛助会員・購読会員・聴覚障害者は無料) ※昼食は各自持参 ※盲ろう通訳を希望する場合は事前に事務局までお知らせください。 ※お問合せ先 宮通研事務局 TEL/FAX 022-376-6371 MAIL miyatsuken@gmail.com |
10/14 (月祝) |
![]() 【工藤手話企画】「ろう文化人講演会ーシリーズ5ー」 講師:芳本光司氏 |
仙台市シルバーセンター(7F・第1研修室) | 13:00〜16:30 (受付12:30〜) ※懇親会17:30~仙台駅前予定) ※懇親会のみの申込は不可。 |
チラシ 申込用紙 ※定員120名(先着順) ※参加費 一般 2000円 学生・65歳以上 1500円 (中学生以下無料) ※当日券は500円増し。 ※懇談会 3500円 ※申込先・お問合せ先 工藤手話企画「ろう文化人講演会」係 mail yutaka.kudou4@gmail.com FAX 022-251-6189 |
10/13 (日) |
![]() 【(一社)日本ろう者サッカー協会】 デフサッカー体験交流会 |
明仙フィールド(仙台市青葉区川平) | 11:00〜12:00 | チラシ ※動きやすい服装と運動靴、飲み物をご持参ください。 ※下記を明記の上、メールにてお申込みください。 (代表者:松原 利江子) ①参加者のお名前・年齢・性別 ②同伴者の人数(保護者・兄弟等) ※申込先・お問合せ先 mail matsubara_kr@ybb.ne.jp |
10/6 (日) |
![]() 【Arts for HOPE】Wonder Art展 アーティスト交流会 |
ワンダーアートスタジオ (仙台市若林区荒町172 第一旭ビル2階) |
13:00~15:00 | チラシ表 チラシ裏 ※参加費 無料 ※事前申し込みが必要(氏名、性別、年齢、障がいの有無、参加希望企画、連絡先を明記の上、メールにてお申込みください。 ※手話通訳が必要な場合は、事前申し込みにあわせてご連絡ください。 ※参加申込先・お問合せ先 Arts for HOPE TEL 03-6240-1525 FAX 03-6240-1528 MAIL artsforhope@gmail.com |
10/6 (日) 10/5 (土) |
![]() ![]() 【吉岡宿にしぴりかの映画祭実行委員会】「吉岡宿にしぴりかの映画祭」 |
にしぴりかの美術館(黒川郡大和町吉岡字館下47) | 両日10:30開場 ・上映各日2作品 ・トークショー ・座談会 |
web ※チケット販売 1回券1300円 特別券600円(対象:小・中学生、障害者及び介助者(1名)) 未就学児 無料 ※入手方法 メール予約 info@nisipirica.com FAX予約 022-343-7077 いずれも返信で予約番号をお知らせします。当日受付で予約番号をご掲示ください。3日以内に返信がない場合は、再度ご連絡ください。 ※トークには手話通訳が付きます。 ※お問合せ先 吉岡宿にしぴりかの映画祭実行委員会 FAX 022-343-7077 mail info@nisipirica.com |
10/2 (水) |
![]() 盲ろう者向け生活訓練 「1人でできる調理」 |
仙台市福祉プラザ 調理実習室 | 10:00~12:00 講師:公益財団法人日本盲導犬協会スマイルワン仙台ユーザーサポート部 |
チラシ ※お問い合わせはみみサポみやぎまで |