イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)
募集案内(イベント関連)
■ただいま、募集はありません。
イベント情報
■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(2022年8月10日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元 info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。
2022年9月 | ||||
---|---|---|---|---|
9/28 (水) |
![]() ![]() ![]() 【大崎市みみサポサロン】 「健康にくらすために」・サイコロトーク ![]() |
大崎市図書館2階研修室3 | 10:00~12:00 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/21 (水) |
![]() ![]() ![]() 【栗原市みみサポサロン】 「おしゃべりサロン」 ![]() |
栗原市市民活動支援センター | 10:00~12:00 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/18 (日) 9/17 (土) |
障害や年齢の違いを問わず、あらゆる子どもを対象とし、様々な表現を楽しめる2日間です。 【NPO法人アートワークショップすんぷちょ】宮城野区子ども舞台芸術祭「フラット(♭)シアターフェスティバル vol.1〜いっしょに いこう ものがたりの せかい〜」 ![]() |
宮城野区文化センター 宮城野区中央市民センター |
10:00~16:00 内容 チラシのとおり ![]() 9月18日(日) 11:00~ 15:00~ 人形劇 「一寸法師」とお楽しみ交流会 デフ・パペットシアター・ひとみ 9月17日(土) 12:30~ 9月18日(日) 14:00~ 人形劇 きんいろの髪のお姫さま(手話通訳付き作品) |
![]() ※1作品チケット 大人1500円 子供(18歳以下)1000円 2作品チケット 大人2600円 子供(18歳以下)1600円 (購入時に鑑賞作品を選択ください。) 2dayパスポート 大人5000円 子供(18歳以下)3000円 ※チケット購入 8/8(月)10時より開始 ※0~2歳 無料 ※購入方法 ①窓口販売(宮城野区文化センター) TEL 022-257-1213 mail miyabun-ticket@hm-sendai.jp mailでお申込みの場合は、券種、公演名、お名前、お電話番号、希望枚数をご記入のうえ、お申込みください。 ②WEB予約 申込フォーム ※申込先・お問合せ先 NPO法人アートワークショップすんぷちょ TEL 090-1933-9823 問合せフォーム |
9/16 (金) |
![]() ![]() ![]() 【大和町みみサポサロン】 「サイコロトークde福祉制度」 ![]() |
大和町役場 1階 会議室101 |
9:30~11:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/6 (火) |
![]() ![]() ![]() 【塩竈市みみサポサロン】 「地域包括ケアシステムを知っていますか?」・サイコロトーク ![]() |
壱番館5階 第2.3会議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/2 (金) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者健康指導教室「日頃の食生活を見直そう!~体に必要な栄養や気を付けたい栄養について~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 11階第1研修室 |
10:00~11:00 栄養についての基礎を学びます |
申込書 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方(難病の方含む)、その家族 ※定員 15名 ※申込方法 申込用紙に記入し、8/26(金)までお申込み ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
2022年8月 | ||||
---|---|---|---|---|
8/31 (水) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】 「防災気象情報の活用と避難行動について」・交流 ![]() |
いわぬま市民交流プラザ 多目的室1・2 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/29 (月) |
![]() ![]() ![]() 【名取市みみサポサロン】 「わっはっ歯!」・サイコロトーク ![]() |
名取市役所 6階 第2会議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
(日) |
コロナの影響により延期となりました。日程は未定です。![]() 【柴田町手話サークル】 「デフリンピック金メダリスト佐々木琢磨選手のおはなしを聞く会」 ![]() |
船迫公民館 (柴田町東船迫1-8-1) JR船岡駅又は槻木駅下車 車で8分 |
①第1部 10:00~12:00 (受付9:30~) 講演・質問&写真撮影 ➁第2部 13:30~15:30 (受付13:00~) 講演・質問&写真撮影 講演「デフリンピック金メダルについて」 その他は当日までのお楽しみ |
申込フォーム ※定員 第1部、第2部ともに30名 ※料金 無料 ※駐車場あり ※カンパボックス設置有。佐々木選手の活動応援資金としてご協力を。 ※持ち物 筆記用具 ※コロナ対策の徹底 ※定員の都合上、第1部、第2部のご希望に添えない可能性があります。 ※申込み方法 8月24日まで、午前、午後を、明記の上申込みお願いいたします。 ※問合せ・申し込み先/岡崎佐枝子 携帯•ショートメール 08082090864 FAX 0224-54-1841 ※申込フォームで申し込めなかった場合、上記にご連絡お願いいたします。 |
8/26 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「いますぐ知りたい!防災情報2022」・サイコロトーク ![]() |
気仙沼市役所 ワン・テン庁舎 2階大ホール |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/24 (木) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者健康指導教室「色の効果で健康に!パステルアートを楽しもう!」 ![]() |
仙台市福祉プラザ 7階創作室 |
10:00~12:00 パステルの粉を指やコットンでのばしながら絵を描いてみよう |
申込用紙 ※対象 仙台市内にお住まいの障害のある方(難病の方含む)、その家族 ※定員 15名 ※材料費 300円(画用紙・額代) ※申込方法 申込用紙に記入し、8/19(金)までお申込み ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 |
8/23 (火) |
![]() ![]() ![]() 【石巻みみサポサロン】 「ゴミの分け方・出し方」、交流サロン ![]() |
石巻市役所 4階 庁議室 |
13:30~15:30 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/8 (月) |
![]() ![]() ![]() 【東松島みみサポサロン】「知って得する!健康診断の結果の見方」、交流サロン ![]() |
東松島市役所 2階202会議室 |
13:30~15:30 |
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
8/7 (日) |
![]() 【宮城県司法書士会】「司法書士制度150周年記念 司法書士による遺言&相続セミナー」 ![]() ![]() |
仙台国際センター 会議棟2F萩 |
10:00~12:00 セミナー ・伊達武将隊による演武 ・講演「相続と終活を考えてみよう」 10:00~16:00 電話・面接相談会 詳しくはチラシをご覧ください。 |
申込フォーム 申込FAX用紙 ※面接相談会を希望する方は通訳派遣依頼をしてください。 ※参加費 無料 ※定員 150名(先着順) ※申込締切 7/29(金) ※申込先・お問合せ先 宮城県司法書士会 TEL 22-263-6755 FAX 022-263-6756 |
2022年7月 | ||||
---|---|---|---|---|
7/30 (土) |
![]() ![]() 【せんだいメディアテーク】『鷲田清一とともに考えるパート2 ドートクのじかん 3じかんめ「公平」』 ![]() |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
14:00~16:00 | ※参加無料 ※申込不要 直接会場へ ※先着 120名 ※お問合せ先 せんだいメディアテーク企画・活動支援室 TEL 022-713-4483 FAX 022-713-4482 MAIL offce@smt.city.sendai.jp |
7/23 (土) |
![]() 【日本聴覚障がい者ラグビーフットボール連盟】「デフラグビー体験会」 ![]() |
セイホクパーク石巻 (石巻市総合運動公園) 石巻フットボール場 |
受付開始 10:40~ 11:00~12:00 |
※参加費 無料 ※事前申込制 ※対象 聴覚障害児(小学生) ※定員 30名(先着順) ※持ち物 動きやすい服装・運動靴・タオル・飲み物・マスク等 ※申込方法・締切 下記のメールアドレスへ。7/17締切 ※申込先・お問合せ先 (特非)日本聴覚障がい者ラグビーフットボール連盟事務局 mail deafrugby1995.or.jp@gmail.com |
7/23 (土) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】「仙台市障害者健康指導教室~フレイルを予防しよう!ストレッチ体操の勧め~」 ![]() |
仙台市若林障害者福祉センター 研修室大 |
10:30~12:00 講師 仙台市若林障害者福祉センター 西山明宏理学療法士、瀬戸倫治作業療法士 |
申込書 ※費用 無料 ※対象 仙台市内に居住する身体障害当事者、ご家族、関係者など ※定員 15名 ※持ち物 タオル、飲み物、動きやすい服装 ※申込締切 7/15(金) ※申込方法 郵送、電話、メールでお申込み ※申込先・お問合せ先 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
7/23 (土) |
![]() ![]() せんだいメディアテーク】仙台市民図書館開館60周年記念講演 「若竹千佐子氏 ー今、届けたい言葉ー」 ![]() |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
開場 13:30 14:00~15:30 |
※定員 150名 (応募多数の場合は抽選) ※参加 無料 ※要事前申込 ※申込締切 6月30日(木)必着 ※申込方法 1⃣往復はがきによる申込み 講演名、住所、氏名、電話番号(手話通訳・要約筆記が必要な場合はその旨も記入願います)を記入してください。 2⃣みやぎ電子申請システムによる申込み みやぎ電子申請システム ※申込先・お問合せ先 仙台市民図書館 〒980-0821 青葉区春日町2-1 TEL 022-261-1585 FAX 022-213-3524 |
7/20 (水) |
![]() ![]() ![]() 【角田市みみサポサロン】「SOS!そんな時どうする?~救急・火事・災害~」(仙南地域向け) ![]() |
角田市市民センター 201会議室 (角田市角田字牛舘10) |
13:30~15:30 ①通報方法 ➁NET119 について・登録・通報練習 他もあります。 |
※事前申込み ①お名前、②お住まいの市町村、③連絡先、④NET119 登録済みか登録まだかをFAX、メール、電話にてみみサポみやぎまでご連絡ください。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
7/11 (月) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「体幹を鍛えよう!~体幹を鍛えて体のバランスを整える~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ11階 第一研修室 |
13:30~15:00 講師 YAGOメディカルフィットネスクラブ 滝口 義光 氏 |
申込書 ※費用 無料 ※対象 仙台市内に居住する身体障害当事者、ご家族、関係者など ※定員 15名程度 ※持ち物 タオル、飲み物、動きやすい服装 ※申込締切 7/4(月) ※申込方法 郵送、電話、メールでお申込み ※申込先・お問合せ先 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
7/11 (月) |
![]() ![]() ![]() 【大崎市みみサポサロン】 「防災講話~我が身を守ろう~・交流~サイコロトーク~」 ![]() |
大崎市地域交流センター(あすも) 2階 研修室1・2 大崎市古川七日町11-1(市役所斜め向かい) |
10:00~12:00 | ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
2022年6月 | ||||
---|---|---|---|---|
6/25 (土) |
![]() 【JDFA×ハートフル福祉募金】「第13回デフサッカー教室」 ![]() |
スポパーク松森 フットサルプラザ (泉区松森字城前122-1) ※駐車場あり |
11:10~12:00 (集合10:50) |
※対象者 聴覚障がい児(幼稚園から小学生) ※定員 先着20名 ※費用 無料 ※持物 動きやすい服装・室内運動靴・タオル・飲み物・マスク等 ※申込方法 メールにて下記に申込み (氏名・年齢・連絡先・同伴有無等) ※申込締切 6月19日(日) ※申込先・お問合せ先 ハートフル福祉募金(松原) MAIL info.heartful.welfare@gmail.com |
6/25 (土) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「楽しく身体を動かそう!~シッティングバレーを楽しむ~」 ![]() |
仙台市太白障害者福祉センター 2階研修室 |
10:30~11:30 シッティングバレーを行い、身体を動かしましょう! 講師 第二塩化リゾチーム様 |
申込書 ※費用 無料 ※対象 仙台市内に居住する身体障害当事者、ご家族、関係者など ※定員 10名程度 ※申込締切 6/17(金) ※申込方法 郵送、電話、メールでお申込み ※申込先・お問合せ先 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
6/22 (水) |
手話通訳・要約筆記希望の時申込みをすること 【(社福)仙台市障害者福祉協会】仙台市障害者健康指導教室「声を出して健康になろう!~喉を鍛えて、誤嚥性肺炎を予防しよう~」 ![]() |
仙台市福祉プラザ1階 プラザホール |
15:00~16:30 講師 タカハシボイスプロダクション代表 高橋寿和 氏 |
申込書 ※費用 無料 ※対象 仙台市内に居住する身体障害当事者、ご家族、関係者など ※定員 15名程度 ※持ちもの 飲み物、マスク ※申込締切 6/17(金) ※申込方法 郵送、電話、メールでお申込み ※申込先・お問合せ先 社会福祉法人仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
6/19 (日) |
![]() 【せんだいメディアテーク】「手ではなすおはなしの会2022」 ![]() |
せんだいメディアテーク 7階会議室 |
1回目 11:30~12:00 (受付11:00~) 2回目 13:30~14:00 (受付13:00~) |
※対象 幼児~小学校低学年 ※参加 無料 ※先着15名、直接会場へ ※問合せ先 仙台市民図書館 TEL 022-261-1585 FAX 022-213-3524 MAIL tosyokan@smt.city.sendai.jp |
6/17 (金) |
![]() ![]() ![]() 【センターみみサポサロン】「お顔アップで気分もアップ!」 ![]() |
宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 |
13:30~15:30 首肩ほぐしや口腔体操で、お顔の印象をアップする方法を教わります。 |
※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※入室時に検温を行います ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
6/12 (日) |
![]() 【にじいろCANVAS】「みやぎにじいろパレード2022~そのままの色 それぞれの色 受け止めて 虹に繋いで~」 ![]() |
スタート 肴町公園 ゴール 勾当台公園市民広場 |
パレート 13:00~受付開始 14:00頃 パレードスタート プライドミーティング 15:30頃から 仙台市市民広場 |
パレード参加募集100名 ボランティア募集30名 申込フォーム 申込フォームにはコース詳細やパレード参加要項・注意事項の説明も付いています。ぜひ一緒に宮城県をにじいろに染めましょう🏳️🌈 詳細はHPをご覧ください♪ ホームページ |