現任研修
このページでは、宮城県内で現在手話通訳者・要約筆記者として登録している方(現任者)のための各種研修についての情報をお知らせします。
事業名 | 平成30年度宮城県手話通訳者現任研修 | 申込締切 | 終了しました | |
会 場 | 宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 | |||
対 象 | ・宮城県に登録している手話通訳者 ・みやぎ通訳派遣センターに登録している手話通訳者 |
FAXか郵便で返信 | ||
内 容 | ①第1回 平成30年5月12日(土)14:00~16:00 「今さら聞けない派遣のあれこれ」(グループワーク等) ※13:30より新登録者の通訳者証交付式があります。ぜひご出席ください。 ②第2回 平成30年7月1日(日)10:00~12:00 「知っておきたいくすりのあれこれ」(講義) ③第3回 平成30年9月9日(日)10:00~12:00 「こんなときどうする?」(事例検討) ④第4回 平成31年1月13日(日)10:00~12:00 「ろう者が望む手話通訳Ⅲ」(講義・実技) |
|||
その他 | ・第1回は要約筆記者、盲ろう通訳・介助員と合同研修となります。 ・駐車場はありません。最寄のコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関をご利用ください。 |
|||
申込先 問合せ先 |
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ) 担当:庄子 電話 022-393-5501 FAX 022-393-5502 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-1-6 宮城県本町第3分庁舎1階 |
事業名 | 平成30年度宮城県要約筆記者・ 要約筆記奉仕員現任研修 |
申込締切 | 終了しました | |
会 場 | 宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 | |||
対 象 | ・宮城県に登録している要約筆記者、要約筆記奉仕員 ・みやぎ通訳派遣センターに登録している要約筆記奉仕員 |
FAXか郵便で返信 | ||
内 容 | ①第1回 平成30年5月12日(土)14:00~16:00 (共通) 「今さら聞けない派遣のあれこれ」(グループワーク等) ②第2回 平成30年6月23日(土)13:00~15:00(共通) 「共有情報を活用できていますか?」(講義、実技) ③第3回 平成30年10月27日(土)10:00~12:00(パソコン) 「表記をもう一度見直してみよう」(実技) ③第3回 平成30年10月27日(土)13:00~15:00(手書き) 「チームワークの要?!うまくロールを引くために」(実技) ④第4回 平成30年12月15日(土)13:00~15:00(共通) 「みやぎ通訳派遣センターに言いたいこと、 みやぎ通訳派遣センターからお願いしたいこと」 |
|||
その他 | ・第1回は手話通訳者・盲ろう通訳・介助員と合同研修となります。 ・駐車場はありません。最寄りのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関を ご利用ください。 |
|||
申込先 問合せ先 |
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ) 担当:佐藤 電話 022-393-5501 FAX 022-393-5502 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-1-6 宮城県本町第3分庁舎1階 |
事業名 | 平成30年度宮城県盲ろう通訳・介助員現任研修 | 申込締切 | 終了しました | |
会 場 | 宮城県聴覚障害者情報センター 研修室 | |||
対 象 | ・宮城県または仙台市に登録している盲ろう者通訳・介助員 | FAXか郵便で返信 | ||
内 容 | ①第1回 平成30年5月12日(土)14:00~16:00 (共通) 「今さら聞けない派遣のあれこれ」(グループワーク等) ※13:30より新登録者(手話通訳者・要約筆記者)の通訳者証交付式があります。 ぜひご出席ください。 ※平成30年度は、全4回の現任研修を予定しています。日時・内容については、現在検討しているところです。第2回以降の予定については、後日あらためてご連絡いたします。 |
|||
その他 | ・第1回は手話通訳者・要約筆記者と合同研修となります。 ・駐車場はありません。最寄りのコインパーキングをご利用いただくか、公共交通機関を ご利用ください。 |
|||
申込先 問合せ先 |
宮城県聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ) 担当:庄子 電話 022-393-5501 FAX 022-393-5502 〒980-0014 仙台市青葉区本町3-1-6 宮城県本町第3分庁舎1階 |