盲ろう者支援パンフレット
盲ろう者支援パンフレット
![]() ↑クリック(PDF見開き) |
目と耳の両方に障害のある「盲ろう者」。 白杖を持っていたり、補聴器を付けていることもありますが、障害の程度はさまざまで、見た目ではわからないこともあります。 コミュニケーションの方法や困りごとも、ひとりひとり違います。「盲ろう者」のことを知ってほしくて、このパンフレットを作りました。 〇盲ろう者、見え方・聞こえ方は人ぞれぞれ 〇盲ろう者の暮らしをのぞいてみよう 〇伝え方、伝わり方、いろいろ! 盲ろう者のコミュニケーション 〇まずは知ってほしい、盲ろう者のこと 〇みんなが安心して暮らせる社会に 盲ろう者の仲間づくり ※A4両面で印刷したい場合はこちら➡PDF形式 ※テキスト版はこちら➡テキスト圧縮版 |
盲ろう者向け生活訓練
目的
視覚と聴覚の両方に障害があることを「盲ろう者」といいます。盲ろう者には「全盲ろう」「盲難聴」「弱視ろう」「弱視難聴」の方がいます。盲ろう者の障害の程度やニーズに合わせて通訳・介助の支援を受けながら、日常生活や社会生活に必要な知識や技術の取得を目的として、開催いたします。今年度の予定
■令和6年度の盲ろう者向け生活訓練の予定は以下の通りです。
(下の画像をクリックすると今年度の予定を確認することができます)
![]() |
日時 11/20(水)13:00~15:00 場所 みやぎハートフルセンター 2階 大会議室(2) 内容 「防犯と生活の安全」 講師:宮城県警察本部生活安全企画課犯罪抑止指導官 |
日時 R7.1/18(土)13:00~15:00 場所 みやぎハートフルセンター 2階 大会議室(2) 内容 「先天性盲ろう者として生まれて」 講師:東京盲ろう者友の会理事 |