イベント情報(手話通訳・要約筆記通訳など)
■手話通訳、要約筆記通訳が付くイベントの情報をご紹介します。
※手話通訳ならびに要約筆記通訳が付く公開のイベントをご紹介します。(2025年7月15日現在)
※ご存じのイベントがありましたら、情報をお寄せください。
情報担当:中村・福元 info(at)mimisuppo-miyagi.org まで
<(at)を「@」(半角)に打ち替えてください>
イベント情報に掲載しているメールアドレスは、「@」を全角にしています。問い合せなどの際にはお手数ですが、「@」(半角)に打ち替えてください。
2025年9月 | ||||
---|---|---|---|---|
9/29 (月) |
![]() ![]() ![]() 【登米市みみサポサロン】「知って納得!健康のハナシ」 ![]() |
登米市役所 南方庁舎2階 |
13:30~15:30 「栄養成分表示」、チェックしていますか? 生活習慣病の予防は、毎日こつこつ積み重ねが大切!健康推進課の職員さんから、ポイントを教えてもらいます! |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
9/27 (土) |
![]() ![]() 【宮城県/一般社団法人宮城県聴覚障害者福祉会】「宮城県聴覚障害者情報センター 開所10周年記念講演会」 ![]() |
みやぎハートフルセンター 2階 大会議室 |
13:30~16:30 「聴覚障がい福祉のこれからと聴覚障害者情報提供施設のあり方」 |
申込フォーム(Googleフォーム) 申込書 ※どなたでもご参加いただけます ※参加費 無料 ※申込方法 Googleフォーム、FAX、メールのいずれか ※申込締切 9/12(金) ※申込先・お問合せ先 宮城県聴覚障害者情報センター MAIL info@mimisuppo-miyagi.org FAX 022-393-5501 TEL 022-393-5501 |
9/26 (金) |
![]() ![]() ![]() 【石巻市みみサポサロン】「知ると安心!スマホの便利な使い方」 ![]() |
石巻市ささえあいセンター(ほっとぉ~る) 3階ささえあいホール |
13:30~15:30 スマホの使い方の概要、特殊詐欺の未然防止についてなど。 聞こえにくい人が電話できる電話『ヨメテル』についてなど、講話後に参加者と情報交換しながら交流を楽しみます! |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
9/19 (金) |
![]() ![]() ![]() 【大和町みみサポサロン】「もう一度やってみよう!心肺蘇生法練習」 ![]() |
大和町役場 1階101会議室 |
09:30~11:30 昨年度も体験した心肺蘇生法。まだ練習していないことがあります!みんなで練習して、この機会にNET119もあわせて復習しましょう。 |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
9/5 (金) |
![]() ![]() ![]() 【大崎市みみサポサロン】「モルックで交流」 ![]() |
大崎市役所本庁 3階301会議室 |
13:30~15:30 フィンランド発祥のニュースポーツ「モルック」。ルールもわかりやすくみんなで楽しめます。初めての方も安心してご参加ください。 |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
2025年8月 | ||||
---|---|---|---|---|
8/22 (金) |
※手話通訳・要約筆記希望を事前にお申込みの事 【音楽の力による復興センター・東北)「こどものためのピクニックコンサート~ほのぼの「おんがくのおべんとうばこ」~」 ![]() |
せんだい3.11メモリアル交流館 1階交流スペース |
①11:00~11:40 0~1歳児 ②13:30~14:10 2歳児~未就学児 |
申込フォーム ※事前申込制 ※定員 各回 40組 ※入場無料 ※申込締切 8/7(木)←通訳希望時 ※申込方法 ①申込フォーム ②電話 ※申込先・お問合せ先 音楽の力による復興センター・東北 MAIL on-chika@live.jp TEL 022-797-0233 ホームページ |
8/9 (土) |
※情報保障を必要する方は事前にお申込みの事 【仙台市】「ココロン・カフェ~障害のある人もない人も一緒にできるアートを体験して、障害理解について考えてみませんか?」 ![]() |
仙台市市役所二日町第五仮庁舎 (オンワード樫山仙台ビル10階ホール) |
15:00~17:00 自分の体験をもとに、「かるた」を作ってみるよ! |
申込フォーム 申込書 ※定員 先着30名 ※申込期間 7/7(月)9:00~7/28(月)17:00 ※情報保障が必要な方は7/23(水)までお申込み ※申込方法 申込フォーム、メール、FAX、電話でお申込み。 ※申込先・お問合せ先 仙台市役所 障害企画課企画係 MAIL fuki005330@city.sendai.jp FAX 022-223-3573 TEL 022-214-8163 |
8/5 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポサロン・盆】「怪談サロン」 ![]() |
みやぎハートフルセンター 2階 大会議室 |
13:30~15:30 夏の風物詩といえば、怖い話。 あなたが体験した怖~い話を聞かせてください。 暑い夏、怪談話で涼しくなりましょう。 |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
8/1 (金) |
![]() ![]() ![]() 【岩沼市みみサポサロン】「新しいNET119を使ってみよう!」 ![]() |
いわぬま市民交流プラザ 2階多目的室1・2 |
13:30~15:30 NET119は聞こえない・聞こえにくい人のための緊急通報システムです。7月1日からあぶくま消防で運用しているシステムが新しくなります。消防の方から使い方を教えてもらいましょう! |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
2025年7月 | ||||
---|---|---|---|---|
7/29 (火) |
![]() 【みみサポみやぎ】聴覚障害者向け「遠隔手話通訳利用に関するオンライン説明会」 ![]() |
ZOOM オンライン |
19:30~20:30 宮城県では、新たにZOOMによる遠隔手話通訳を始めます。市町村の手話通訳派遣で、遠隔手話通訳が利用dきるようになりました。説明会では利用できる内容や、申込み方法などお知らせします。 |
申込フォーム ※参加方法 申込フォームでお申込みください。 ※申込先・お問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
7/26 (土) |
![]() 【せんだいメディアテーク】TALK「アートは見るもの?アートと言葉をめぐる旅」 ![]() |
SARP 仙台アーティストランプレイス スペースA (仙台市青葉区錦町1-12-7) |
16:30~18:00 前半は、映画のお話しと、川内監督が白鳥さんと歩いた各地の美術館の体験や宮城・仙台の障害のある人のアートの鑑賞の環境などにふれます。後半は、会場の皆様と映画を通して、感じたこと、考えたことについて対話の時間とします。 |
※要予約 →申込フォーム ※定員 30名 ※参加費 1000円 ※申込先・お問合せ先 せんだいメディアテーク MAIL artnode@smt.city.sendai.jp 7/22(火)~7/27(日)日本語字幕版上映「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」と一緒です。 |
7/25 (金) |
![]() ![]() ![]() 【気仙沼市みみサポサロン】「やってみよう~♪モルックde交流」 ![]() |
気仙沼市市民福祉センター やすらぎ 多目的ホール |
受付12:45~ 13:00~15:00 簡単なのに、つい夢中になっちゃう楽しい競技です。 座ったままでもできますよ♪ 初めての方も安心してご参加ください! |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
7/23 (水) |
※手話通訳・要約筆記希望を事前にお申込みの事 【音楽の力による復興センター・東北)「こどものためのピクニックコンサート~パ・パ・パ・パーカッション・フォンターナカルテット~」 ![]() |
せんだいメディアテーク 1階オープンスクエア |
〔午前の部〕 こころ音パ・パ・パ・パーカッション ①10:30~11:00 0~1歳児 ②12:00~12:30 2~5歳児 〔午後の部〕 フォンターナ・カルテット ①14:00~14:45 ②16:00~16:45 どちらも0歳児~小学生 |
申込フォーム ※事前申込制 ※定員 各回 40組 ※入場無料 ※申込締切 7/8(火)←通訳希望時 ※申込方法 ①申込フォーム ②電話 ※申込先・お問合せ先 音楽の力による復興センター・東北 MAIL on-chika@live.jp TEL 022-797-0233 ホームページ |
7/23 (水) |
![]() 【社会福祉法人ありのまま舎】「第25回ありのまま自立大賞授賞式」 ![]() |
仙台中小企業活性化センター 多目的ホール (AER5階) |
14:00~15:30 経過報告、受賞者の紹介、授賞(賞状・副賞)、受賞者紹介 ※選考委員長の瑶子女王殿下の御臨席は未定 |
※出席したい方は7月14日までに同封した葉書に記入の上投函のこと。 ※問合せ先 (社福)ありのまま舎自立大賞事務局 佐藤 TEL 022-243-1300 FAX 022-243-0322 MAIL houjin-arinomama@globe.ocn.ne.jp |
7/22 (火) ~ 7/27 (日) |
![]() 日本語字幕版上映「目の見えない白鳥さん、アートを見にいく」 ![]() |
SARP仙台アーティストランプレイス (仙台市青葉区錦町1-12-7) |
7/22・7/25 18:00~19:50 7/23・7/24 7/26・7/27 14:00~15:50 |
※定員 各回30名 ※チケット料金 一般 1500円 高校・大学生 1000円 小・中学生 1000円 介助者・未就学児 無料 ※チケット予約 →申込フォームへ ※お問合せ先 MAIL shiratori2025.7@gmail.com TEL 070-6510-5023(ほんだ) |
7/13 (日) |
![]() 【宮城県手話通訳問題研究会】 「第1回宮通研学習会」 ~「ろう者と労働」についてみんなで考えよう~ ![]() |
仙台市旭ヶ丘市民センター 2階展示ホール |
13:00~16:00 | 申込フォーム ※申込方法 ・Googleフォーム(上記参照) ・事務局宛にメールまたはFAX (連絡事項として氏名・連絡先・情報保障を記載のこと) ※参加費 宮通研会員/賛助会員 無料 その他:500円 (事前支払要。申込後に振込先をご連絡します) ※申込締切 7/6(日) ※申込先・お問合せ先 宮城県手話通訳問題研究会事務局 メール miyatsuken@gmail.com FAX 022-268-4042 *宮通研(94)宛 |
7/12 (土) |
![]() 【仙台市生涯学習センター】「障害のある人もない人も共に学ぶ「ミンナシテマザール」(第2回)~活版印刷で七夕かざりづくり~ ![]() |
生涯学習支援センター 5階 第1セミナー室 |
14:00~16:00 活版印刷という方法で短冊作ってみよう |
申込フォーム ※対象 障がいがある方20名(同伴・付添可) ※汚れてもいい服でお越しください。 ※応募が多い場合は抽選となります。 ※申込方法 往復はがき、FAX、電話、申し込みフォールで申込を。 ※申込締切 6/28(土) ※申込先・お問合せ先 仙台市生涯学習センター FAX 022-295-0810 TEL 022-292-4875 |
2025年6月 | ||||
---|---|---|---|---|
6/29 (日) |
※通訳はおりません。 【デフリンピックPR企画】「デフサッカー体験・聴覚障がいのVR体験・デフリンピック」(東北地区予選U-11少年少女サッカー大会-JCカップ-の会場です) ![]() |
松島運動公園サッカー運動 ①デフサッカー体験 フットサルコート ②聴覚障がいのVR体験 ③デフリンピック 飲食/体験ブース |
①デフサッカー体験 ・12:05~12:35 ・13:50~14:30 ②聴覚障がいのVR体験 ③デフリンピック ・11:00~15:15 |
会場マップ![]() ※イベントが荒天等により延期・中止の場合がありますので事前にInstagramまたはHPでご確認ください。 Instagramやホームページは上記の チラシにQRコードがありますので 読みとり願います。 ※協力 (一財)全日本ろうあ連盟・(一社)宮城県聴覚障害者協会 |
6/22 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会・宮城県手話通訳問題研究会】「災害フォーラムみやぎ2025~令和6年能登半島地震から学ぶ~」 ![]() |
仙台市幸町市民センター 1階会議室 |
9:30~受付 10:00~12:00 講演「令和6年能登半島地震から学ぶ」 13:00~15:00 避難所で使えるベッドとパーテーションを作ろう! |
申込書 Googleフォーム ※参加費 会員 1000円 一般 2000円 ※先着順 60名 ※申込締切 6/5(木) ※申込み方法 メール、FAX、Googleフォームのどれか 名前、所属、お住まいの地域、連絡先を記入 ※申込先・お問合せ先 FAX 022-293-5532 MAIL sandantai.miyagi@gmail.com |
6/21 (土) |
![]() 【仙台大学陸上競技部・柴田町手話サークル】「スタートランプ体験会」 ![]() |
仙台大学陸上競技場・陸上競技場ハンドボールコート(雨天決行) | 13:00~15:00 東京デフリンピックの陸上競技選手に内定した仙台大学の選手たちとスタートランプを体験してみよう!見学だけでもOK です。 |
※参加費 無料 ※事前申込み不要 ※運動に適した服装・運動靴でご参加ください。 ※駐車場はチラシ内にあるQRコードでご参照ください。仙台大学構内には駐車できません。 ※お問合せ先 仙台大学陸上競技部 名取 MAIL ei-natori@sendai-u.ac.jp |
6/17 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポサロン・水無月】「昌子先生の歯のはなし」 ![]() |
みやぎハートフルセンター 2階 大会議室 |
13:30~15:30 歯医者でのコミュニケーションどうしていますか?みんなの経験、たくさん聞かせて! |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
6/15 (日) |
![]() ![]() 【優性手術被害者とともに歩むみやぎの会】「優性保護法裁判最高裁勝訴から一年~わたしの性と生をわたしのこの手に~大橋由香子さんトーク「SRHRってなに?」~」 ![]() |
①会場参加 エル・パーク仙台 5階セミナーホール ②オンライン参加 要申込→こちら |
12:30開場 13:00~16:00 ・大橋由香子さんトーク「SRHRってなに?」 ・リレートーク |
![]() ※申込不要 ※資料代 500円 ※託児あり(要申込6/5迄、先着順) ※託児希望の申込先・お問合せ先 エル・パーク仙台管理事業課事業係 TEL 022-268-8301 ※お問合せ先 優性手術被害者とともに歩むみやぎの会 MAIL testify19481996@gmail.com |
6/7 (土) |
![]() ![]() 【せんだいメディアテーク】「ロバート キャンベル新館長トークセッション 「ずんだと牛タン」~ぼくに仙台のことを教えてください!~」 ![]() |
せんだいメディアテーク 1階 オープンスクエア |
※12:30~13:00に整理券を配布します(120枚) 開場13:30~ 14:00~16:00 第1部 「長い時間を過ごした場所とものの話」 第2部 「ぼくに仙台のことを教えてください!」 |
※参加費 無料 ※定員 150名 ※申込不要(先着順) ※整理券配布は12:30から ※お問合せ先 せんだいメディアテーク 企画・活動支援室 TEL 022-713-4483 FAX 022-713-4482 MAIL offce@smt.city.sendai.jp |
6/1 (日) |
![]() 【SEND】「多様な業種の60店舗が集結!スロウ日和の最大級マルシェ」 ![]() |
khb東日本放送局 ぐりりホール |
10:00~17:00 ・60店舗 ・手話ヨガ体験 ・手話の絵本読み聞かせ くわしくはチラシへ |
![]() ※入場無料 ※雨天決行 ※お問合せ先 SEND. MAIL send.hoga@gmail.com |
6/1 (日) |
※各ステージに手話のできるボランティアがおります 【NPO法人とっておきの音楽祭】「第24回とっておきの音楽祭㏌SENDAI」 ![]() |
勾当台公園、県庁前、定禅寺通りほか 26ステージ |
10:00~17:30 277グループ参加(予定) タイムスケジュール(出演者など) |
ホームページ ※お問合せ先 MAIL info.totteoki.sendai@gmail.com |
2025年5月 | ||||
---|---|---|---|---|
5/31 (土) |
![]() ![]() 【優性手術被害者とともに歩むみやぎの会】「優性保護法裁判最高裁勝訴から一年~わたしの性と生をわたしのこの手に~エトセトラ(その他)とされてきた無数の声を聞く~」 ![]() |
エル・パーク仙台 6階ギャラリーホール |
11:00~18:00 ・松尾亜紀子さんトーク ・フリートーク~松尾さんを囲んで~ ・展示&選書コーナー ・物販 ・ドリンクコーナー |
![]() ※申込不要 ※資料代 500円 ※託児あり(要申込5/22迄、先着順) ※託児希望の申込先・お問合せ先 エル・パーク仙台管理事業課事業係 TEL 022-268-8301 ※イベントお問合せ先 優性手術被害者とともに歩むみやぎの会 MAIL testify19481996@gmail.com |
5/18 (日) |
![]() 【仙台市民図書館・せんだいメディアテーク】「手ではなすおはなしの会2025・春」 ![]() |
せんだいメディアテーク 7階 スタジオa/b |
①受付9:40~ 10:00~10:30 ②受付10:40~ 11:00~11:30 ※1回目と2回目で読む絵本が異なります。両方参加することもできます。 |
※対象 幼児~小学生程度 ※参加費 無料 ※定員 先着20組程度 ※直接会場へ ※お問合せ先 仙台市民図書館 FAX 022-213-3524 MAIL tosyokan@smt.city.sendai.jp TEL 022-261-1585 ※まほうの手に関するお問合せ先 せんだいメディアテーク企画・活動支援室 MAIL office@smt.city.sendai.jp |
5/17 (土) |
![]() 【仙台市生涯学習支援センター】仙台再発見講座「仙台で刻んだ97年の歴史『産総研東北センター』のあゆみとこれから」 ![]() |
仙台市生涯学習支援センター 5階 第1セミナー室 (パルシティ仙台5階) |
14:00~16:00 世界水準の研究で東北の企業を支えてきた97年の研究の歴史と、産総研が描く未来について学んでみませんか。 |
オンライン入力フォーム ※対象 仙台市内にお住まいか通勤・通学されている方 ※定員 70名(多い時は抽選) ※申込方法 オンライン入力フォーム 往復はがきでも受け付けます。講座名・住所・氏名・託児・手話通訳希望と記載して下記の問合せ先へ。 ※申込締切 4/24(木) ※お問合せ先 仙台市生涯学習支援センター FAX 022-295-0810 TEL 022-292-4875 |
5/13 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポサロン・皐月】「いつもでも元気に動ける!からだ作り教室」 ![]() |
みやぎハートフルセンター 2階大会議室 |
13:30~15:30 身体の仕組みを説明してもらいながら、簡単に・楽しくできる運動も教えてもらいましょう。老若だれでも大歓迎!サロン後半は交流です。 |
※持ち物 飲物(ペットボトルまたは水水筒)(水分補給のため) ※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
5/10 (土) |
![]() 【「わたしたちに祝福を」上映㏌仙台実行委員会】「私たちの痛みを見て欲しい~『わたしたちに祝福を』上映㏌仙台 ![]() ※席に余裕があるため、当日受付します。 直接会場までお越し下さい |
宮城教育大学 2号館1階210号室 ※大学内は駐車場はありませんので、公共交通機関でお越しください。 |
【1回目】 9:30受付 10:00~開演 【2回目) 13:00受付 13:30~開演 |
※料金 無料 ※申込方法 名前、連絡先、希望鑑賞時間をメールでお申込み ※本企画には通訳が付きません。 ※英語字幕と日本語字幕があります、手話が分からない方でもご覧いただけます。 ※申込先・お問合せ先 実行委員会 MAIL hk.20250510@gmail.com |
2025年4月 | ||||
---|---|---|---|---|
4/29 (火祝) |
![]() 【仙台市聴覚障害者協会】「手話フェスティバル~手話を広げよう~㏌せんだい」 ![]() |
エルパーク仙台 6階 スタジオホール |
受付12:00~ 13:00~16:00 【第1部】一人芝居 講師 那須英彰氏 「鳥濱トメと2人の特攻隊員」 「ろう者・長谷川金吾が体験したタコ部屋労働」 【第2部】 トークショー 「ろう年配者が戦争体験を語る」 |
申込書 ※参加費 1,000円(当協会正会員/賛助会員) 1,500円(一般) ※申込方法 申込書に記入後FAX,またはメールでお申込みください。 ※当日申込みはいたしません。 ※受付番号なしでは入場できません。 ※申込み後返信メールが届かない場合は当会までご連絡ください。 ※申込締切 4/10(木) ※申込先・お問合せ先 仙台市聴覚障害者協会 FAX 022-723-4875 mail sendai530709@gmail.com |
4/19 (土) |
![]() 【工藤手話企画】「国際交流理解促進講演会」 ![]() |
仙台市市民活動サポートセンター 6F セミナーホール |
【第1部】 10:00~受付 10:30~12:30 「私たちから見た世界観」 【第2部】 13:30~受付 14:00~16:30 「日本に居る外国人ろう者への支援について」 「国際手話講座」 |
申込書 ※参加費 第1部 2000円 第2部 2000円 懇親会 4000円(講演会申込者のみ) (17:00~19:00 定員50名) ※お申込み先・お問合せ先 工藤手話企画事務局内「国際交流理解促進講演会」係 MAIL yutaka.kudou@gmail.com FAX 022-251-6189 |
4/15 (火) |
![]() ![]() ![]() 【みみサポサロン卯月】「モルックで交流しよう!」 ![]() |
みやぎハートフルセンター 2階 第会議室 |
13:00~15:30 木の棒を投げて的を倒すだけ! 簡単なのに、つい夢中になっちゃう楽しい競技です。 |
※事前申込不要 どなたでも参加できます。 ※盲ろう者通訳・介助が必要な方は事前にご連絡ください ※問合せ先 みみサポみやぎ TEL 022-393-5501 FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.or |
2025年3月 | ||||
---|---|---|---|---|
3/30 (日) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会青年部】「~スポーツ好き&スポーツ応援好き集合~みんなでバスケ観戦に行こう♪仙台89ERSを応援しょう!」 ![]() |
カメイアリーナ仙台 (仙台市体育館) |
14:05~ 仙台89ERSVS秋田ノーザンハピネッツ |
Googleフォーム(申込フォーム) ※対象 どなたでも参加できます。 ※参加費 会員2200円 非会員2600円 中学生まで無料 ※申込方法 Googleフォームかメール ※申込締切 3/16(日) ※お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者協会青年部 MAIL myg.seinen@gmail.com |
3/22 (土) |
![]() 【石巻劇場芸術協会・フクシネマ】映画『こころの通訳者たち」上映会 ![]() |
シアターキネマティカ (石巻市中央1丁目3-12) |
①10:00 ②14:00 ③17:00 |
※映画鑑賞料 無料 ※定員35名程度(要申込) ※ちらし2枚目右下のQRコードより申し込むこと ※問い合わせ先 石巻劇場芸術協会 MAIL kinema@r-ishinomaki.net 電話 0225-98-4765 |
3/20 (木祝) |
![]() 【(一社)宮城県聴覚障害者協会】「第60回耳の日記念手話まつり~有名なあの方をお招きしての講演、アトラクション、福祉団体自社製品の展示・販売~」 ![]() |
多賀城市文化センター 小ホール |
受付9:30~ 10:00~16:00 10:30~12:00 記念講演「日本手話の凄さ」 講師 今井彰人氏 13:30~15:00 アトラクション「ろう者と聴者の手話ズレ」 講師 モンキー高野氏 15:00~16:00 お楽しみの抽選会 |
※参加費 会員 3000円 一般 4000円 ※昼食弁当 600円 ※託児料 一人当たり1000円 ※申込方法 FAXかEメールで 氏名、住所、連絡方法、弁当・託児希望あれば要申込を記入の上お申し込み 後日に参加番号をお知らせいたします。 ※申込先・お問合せ先 (一社)宮城県聴覚障害者協会 FAX 022-393-5502 mail miyarou@gmail.com |
3/10 (月) ~ 3/15 (土) |
※通訳希望の際、意思疎通支援事業:通訳派遣依頼ください。 【宮城県司法書士会】「2024年度女性のための女性司法書士による無料相談会」 ![]() |
宮城県司法書士会館 (仙台市青葉区春日町8-1) |
3/10~3/14 13:00~16:00 3/15 10:00~16:00 のうちの30分程度 |
予約申込書 ※時間お一人30分程度 ※希望時間要予約 ※申込方法 FAXでお申込みください ※お申込み先・お問合せ先 宮城県司法書士会 TEL 022-263-6755 FAX 022-263-6756 |
3/7 (金) |
※手話通訳・要約筆記が必要な時は申込書に記入 【仙台市障害者福祉協会】「R6年度仙台市身体障害者レクリエーション教室~八木山動物公園へ行こう!~」 ![]() |
八木山動物公園 ※集合 仙台地下鉄東西線 仙台駅ホーム階(B4)1両目付近 エレベーター前 |
9:30~15:00 スケジュール表はチラシの2枚目にあります。 ※昼食は公園内で各自おすきなものを |
申込書 ※対象者 仙台市内にお住まいで身体に障害のある方と介添人の方 ※定員 介助者含め15名(多数の場合は抽選) ※費用 交通費 仙台駅⇔八木山動物公園駅 620円 ※申込方法 申込用紙に必要事項を記入の上郵送、持参、FAX、メールで。 ※申込締切 2/20(木) ※申込先・お問合せ先 仙台市障害者福祉協会 TEL 022-266-0294 FAX 022-266-0292 MAIL shakaisanka@shinsyou-sendai.or.jp |
3/2 (日) |
![]() 【NPO法人UBUNTU】 「そもそも研修会~菅井裕行のそもそもコミュニケーションってなんだっけ?~」 ![]() |
宮城野区文化センター パトナシアター |
9:30受付 9:45~12:00 |
申込フォーム ※参加費 無料 ※対象 コミュニケーションに興味ある方なら年齢や職種問わずどなたでも参加できます。 バギーや車いす、お子連れの方も大歓迎 ※申込方法 申込フォームにて ※お問合せ先 NPO法人UBUNTU MAIL ubuntu.sendai@gmail.com |