手話動画:Pay払いは個人間での送金も便利!でも誤送金が・・・(2025年6月30日)
手話動画
テキストデータ
Pay払いのキャッシュレス決済は買物などに便利なだけでなく、個人間でのお金のやり取りができる送金機能が便利です。友達と食事をして割り勘する時に1円単位の支払いも簡単にできる、出かけた子供から「手持ちのお金も残高も少なかった」と連絡があり自宅からすぐに送金できたなどです。しかし、間違いが起こる場合もあります。送金する場合、送金相手のマイコードや受け取りURL、IDを利用するなどの方法があります。問題なのは、電話番号を利用する場合。間違った番号を入力し、全く知らない人に送金してしまうことがあるのです。その場合、相手が受け取りを完了する前であればキャンセルが可能です。すぐに取り消しましょう。
相手が受け取ってしまったら、連絡をとる必要があります。しかし残念ですが、お金が戻らないことも多いようです。送る前に、今一度間違いがないか確認しましょう。
受け取った方も、知らない人から突然覚えのないお金が送られてきたらびっくりしますね。自動で受け取りを完了する設定で、知らないうちに受け取ってしまうこともあるようです。送った人からメッセージが来て「早く送り返して!」「警察行きますよ!」などと悪いことをしたみたいに責められるのは嫌なものです。
「本来送るはずだった人に送って」「銀行に振り込んで」などと要求され、思わぬトラブルに巻き込まれる場合もあります。電話番号以外の個人情報を安易に明かさず、相手の使ったアプリを通じて、送金者に送り返しましょう。