手話動画:仙台市街の道の名前が面白い!(2025年4月7日)
手話動画
テキストデータ
みみサポみやぎが入っているみやぎハートフルセンターの周囲の道に名前があるって知っていましたか? 正面の道が「北一番丁通」、東側が「同心町通」です。北一番丁通は、地下鉄の駅もあって皆さんご存知の北四番丁通から見て、南に北三番丁通、北二番丁通ときて、この道が北一番丁通です。江戸時代は、大身などと言われる中堅の武士が多く住んでいたんだとか。ちなみに、北の方には北八番丁通まであるんですよ。同心町通は、町奉行の配下にあった同心が多く住む通りだったそうです。
ほかにもこの近くには、長刀の刃のように曲がっていることから名づけられた「長刀丁通」や、伊達政宗の時代に多くの武勇伝を残した齋藤外記永門が、住む場所に自分の名前を残してもいいと許可されて名前がついた「外記丁通」など、面白い由来の道がたくさんあります。人の名前が由来になっているといえばもう一つ、勾当台公園から北に真っ直ぐ通っている「勾当台通」でしょうか。盲目の狂歌師、花村勾当が現在の県庁の辺りに住んでいて、一部が小高くなっていたことから名づけられました。政宗から名前を聞かれ「名に一字 違いありとて ことごとし 君は政宗 われは政一(一字違いの名前ですが、身分の違いは甚だしい。あなたはご領主の政宗さま、私は盲人の政一です)」と即興でうたって、政宗から寵愛されたとの逸話が残っています。
歴史的な名前がたくさん残っている仙台市街の道、いくつ知っていますか?仙台市HPに地図があります。仙台市が設置した標柱が114基もあるので、探してみるのも面白いかもしれません。気温が少しずつ上がって、いい季節になってきました。お出かけしてみませんか。