事業向けみみサポセミナー
事業者向けみみサポセミナーとは?
「聞こえない」「聞こえにくい」ってどんなこと?
聞こえない人とのコミュニケーションはどうとればいいの?
聴覚障害のことやコミュニケーションのコツなど学んでみませんか。
対象
・聴覚に障害がある方を応対・支援・介助する機会がある、宮城県内の事業所等に勤務する方
・聴覚に障害がある方を現在雇用、又は今後雇用を検討している宮城県内の事業所等に勤務する方
・業務上、聴覚に障害がある方と接する機会がある方
令和5年度「事業者向けみみサポセミナー」スケジュール
現在決定している「事業向けみみサポセミナー」のスケジュールは以下の通りです。
11/7 (火) |
終了しました 「聴覚障害者の雇用について」 ![]() |
①会場参加 宮城県聴覚障害者情報センター研修室、 ②ZOOM参加(講話のみ、展示はみられません) |
13:30~15:30 ・聴覚障害の基礎知識 /聴覚障害とコミュニケーション ・「聴覚障害者の雇用について」 聴覚障害のある従業員へ仕事内容をどのように伝えているのか、・・・など、聴覚障害当事者と実際に雇用している企業の方からお話いただきます。 |
申込書(PDF形式) 申込書(Word形式) メール申込 ※定員 会場 15名 Zoom 30名 ※来所者進呈 耳マーク表示セット ※申込締切 10/31(火) ※申込方法 氏名、事業所名、職種、連絡先、参加方法等をメールまたはFAXでお申込みください。 ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/26 (火) |
終了しました 「聞こえにくい高齢者の諸問題」 ![]() |
①会場参加 宮城県聴覚障害者情報センター研修室、 ②ZOOM参加(講話のみ、展示はみられません) |
13:30~15:30 ・聴覚障害の基礎知識 ・聴覚障害とコミュニケーション ・聴覚障害に関する福祉制度 ・「高齢難聴者として伝えたいこと」どんなことに困っているか、普段している工夫、周囲に望む配慮や将来の願いなど、高齢聴覚障害者にお話しいただきます |
申込書(PDF形式) 申込書(Word形式) ※定員 会場 15名 Zoom 30名 ※来所者進呈 耳マーク表示セット ※申込締切 9/19(火) ※申込方法 氏名、事業所名、職種、連絡先、参加方法等をメールまたはFAXでお申込みください。 ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
令和4年度「事業向けみみサポセミナー」スケジュール
現在決定している「事業向けみみサポセミナー」のスケジュールは以下の通りです。
1/17 (火) |
終了しました 「聴覚障害者と働く」 ![]() |
①会場参加 宮城県聴覚障害者情報センター研修室、 ②ZOOM参加 |
15:00~17:00 聴覚障害の基礎知識 聴覚障害とコミュニケーション コミュニケーションを支援する機器・アプリ紹介 (仮題)聴覚障害者を雇用する際に必要は配慮とは |
申込書 ※定員 会場 15名 Zoom 30名 ※来所者進呈 耳マーク表示セット ※入室時に検温を行います。 ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |
9/13 (火) |
終了しました 「高齢の聴覚障害者の諸問題」 ![]() |
①会場参加 宮城県聴覚障害者情報センター研修室、 ②ZOOM参加 |
10:00~12:00 聴覚障害の基礎知識 ・聴覚障害とコミュニケーション ・聴覚障害者に関する福祉制度 ・「高齢難聴者として伝えたいこと」 |
申込書 ※定員 会場 15名 Zoom 30名 ※来所者進呈 耳マーク表示セット ※入室時に検温を行います。 ※手指の消毒とマスク着用をお願いします ※問合せ先 みみサポみやぎ FAX 022-393-5502 MAIL info@mimisuppo-miyagi.org |